栄養管理
妊娠中・授乳中の栄養管理
赤ちゃんのためにも気をつけたい、妊娠中・授乳中の食生活。管理栄養士の知識を活かして、忙しい妊婦さんや新米ママにもできる栄養管理のコツと注意点を解説します。赤ちゃんの健康のためにも、できることから始めましょう。
記事一覧
-
元気な赤ちゃんの出産には葉酸が重要!
妊娠中の女性にとって、注目すべき栄養素とは?女性にとって妊娠はとても大事な時期。お腹の赤ちゃんに栄養を供給するためにも、様々な栄養を摂って出産に備える必要があります。しかし現代はファーストフードが増え、胎児に必要な栄養が供給されにくいといわれています。妊娠期には大切な赤ちゃんに元気な状態で生ま...続きを読む
-
妊婦の食事・栄養!知っておきたいこと一覧
妊娠中には一体何を食べればよいのか…。安全な食事をしたい…。 妊婦さんにとって健康的な食生活をするのは大切なことです。体重ばかりに気を取られて体重が十分に増えなかったり、栄養バランスが悪くなってしまっては意味がありません。体重管理に厳しい病院も減ってきているようです。体重...続きを読む
-
妊婦がレバーを食べるリスクと妊娠中の安全な鉄分摂取法
妊娠中のレバーを食べるのは胎児に良くない?妊婦がレバーは避けるべき?多くの妊婦さんが努力して食べる場合が多いのに、実は胎児によくない食べ物があるってご存知ですか? タイトルにも入れていますが、答えはずばり「レバー」です。妊娠中は血液量が増え、貧血になりやすいことは広く知られています。貧血対策と...続きを読む
-
妊娠、産後の女性は注目!パントテン酸
様々なサプリメントに複合的に含まれているパントテン酸とは?様々なサプリメントに複合的に含まれており、サプリメントの成分表示などでよく見かける“パントテン酸”。特にこの成分だけで注目を浴びることは稀ですが、実は私たちの健康を保つための大切な成分なのです。今回は、健康維持、特に妊娠、産後の女性に注...続きを読む
-
母乳育児を目指すママへ!母乳の基礎知識
ミルクは赤ちゃんにとってはじめての食事。健康でいるための予防食のはじめの一歩ですね。 母乳の持つ健康パワー母乳は赤ちゃんにとって良いということは広く知られています。栄養的なニーズだけでなく、免疫システムの発達にも役立つことが分かっています。母乳によって、呼吸器系の炎症、耳...続きを読む
-
授乳中の食事は母乳に影響する?栄養と食の基本
授乳中は特別な食事が必要なの?!… 妊娠中から引き続いて、授乳中のママにとっても気になる、食事と栄養。「母乳がたくさん出るようにお餅を食べた方がいいよ」とか「おっぱいが詰まるから脂っこいものや、甘いものは控えたほうがいいよ」など、いろいろなアドバイスを受けることもあるかと...続きを読む