夏のおつまみメニュー「豆腐のスタミナサラダ」
「酒の肴は冷奴に限る!」「できるだけ太らないようなおつまみがいい」 「さっぱりしていて、でもあっさりし過ぎないものが好き」「食べ応えがあって、お腹にたまらないおつまみが欲しい」……そんな方々にぴったりのメニューです。
豆腐のスタミナサラダの材料(2人分)
豆腐のスタミナサラダの作り方・手順
豆腐のスタミナサラダの作り方
1:豆腐を4~6等分する。

豆腐を4~6等分して大皿に盛る。レタスは幅1cmに切る。水菜はざくざく切って水洗いする。大根と人参は野菜スライサーで細く切る。刻んだ野菜は、それぞれを冷水に浸けてパリッとさせて水をきる。
2:みじん切りする。

ニンニクは薄くスライス。長ネギは粗みじん切り。赤唐辛子は種を取ってみじん切り。
3:弱めの火加減でゆっくり加熱する。

鍋にサラダ油と(2)を入れて火にかけ、弱めの火加減でゆっくり加熱する。
4:鍋をゆすってカリッと炒める。

薄く色づいたら、シラスを入れ、鍋をゆすってカリッと炒める。
5:盛り付ける。

豆腐の上に、野菜を盛り付け、一番上に白髪ネギを盛る。熱々の(4.)をかける。
豆腐から水分が出てたら捨てる。 6:鍋にポン酢醤油(味ポン)を入れる。

空になった鍋にポン酢醤油(味ポン)を入れる。鍋を回して、鍋肌にくっついて残ったネギ等を混ぜる。
7:白ごまをふる。

サラダの上からかけ、白ごまをふる。
野菜はこれに限らず、トマトや胡瓜、青ジソ等も合う。8:完成

野菜がもりもり食べられるお豆腐サラダ。カルシウム、たんぱく質、ビタミンたっぷり!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。