電子レンジで少量から簡単にできる、ホワイトソースのレシピ
本来なら、小麦粉とバターを丁寧に炒めて作るホワイトソースですが、今回は電子レンジで簡単に作ります。心配される粉臭さは全くありません。本格的なホワイトソースは、丁寧に作らないと、焦げて薄茶色になったり、ダマになってしまったりしがち。お手軽バージョンですが、電子レンジを使うと、真っ白でなめらかなソースが作れます。
ホワイトソース作りに自信がない方は、一度この方法を試してみてください。忙しい時、少しだけ作りたい時、市販のクリームシチューの素で作ったシチューに、ひと味プラスしたい時などにもおすすめします。
レンジで簡単ホワイトソースの材料(2人分)
レンジで簡単ホワイトソースの作り方・手順
電子レンジでホワイトソースを作る
1:小麦粉とバターを混ぜる

大きめの耐熱容器に小麦粉とバターを取り、電子レンジで解凍し、バターを柔らかくしてスプーンで練りあわせる。
2:均一になったら、泡だて器に持ちかえる

均一に混ざり合ったら、泡だて器に持ちかえる。
3:牛乳を少しずつ加えて混ぜていく

牛乳を少しずつ加えながら、泡だて器で混ぜてのばしていく(最終的に液状になる)。
最初に牛乳を混ぜた時点で、混ざりづらかったら、レンジで20~30秒加熱して混ぜるといいです。
4:「1分加熱して混ぜる」を数回繰り返す

ラップをふんわりかぶせ、電子レンジ(600W)に1分かけて取り出し、泡だて器で混ぜる。もう一度1分かけて取り出して混ぜる。更にもう1分かけて混ぜる。
2回目からとろみがついてきます。取り出す時は熱くなってるので、火傷に注意してください。
5:味付けをする

よく混ぜて、均一にとろりとなったのを確認してから、ガラスープ、塩、コショウ、レモン汁を加えて混ぜる。
レモン汁は、多く入れすぎたり、ホワイトソースが完全に完成していない内に加えたりすると、分離する場合があるので注意。
塩は、まずは2本指でひとつまみ入れて味見してから決めていきます。薄味の方が応用がききます。レモン汁は省いても良いです。清酒を小さじ1杯ほど入れても美味しいです。
レモン汁は、多く入れすぎたり、ホワイトソースが完全に完成していない内に加えたりすると、分離する場合があるので注意。
塩は、まずは2本指でひとつまみ入れて味見してから決めていきます。薄味の方が応用がききます。レモン汁は省いても良いです。清酒を小さじ1杯ほど入れても美味しいです。