死を待つ人々と火葬場
街のあちこちにこのような神像が置かれている。写真手前はシヴァ神を踏みつけるカーリー像、奥には象の頭を持つガネーシャ像も見える。 |
ガートのうちのふたつ、マニカルニカー・ガートとハリスチャンドラ・ガートには火葬場がある。
ヒンドゥー教徒たちは墓を作らない。健康な成人はガンガーで清められたのち火葬場で燃やされ、遺灰はガンガーに流される。遺体は3時間後前後かけて焼かれていく。布に覆われた遺体が焼けて、焦げ、燃え、煙となって空に帰り、やがてガンガーに流されていく3時間ほどの様子をずっと眺めていることができる(撮影厳禁)。
この火葬場の隣には死を待つ人の家=ムクティ・バワン(モモクシ・バハン)がある。静かに死を待つ彼らはここを死に場所に選び、ただひたすら死を待っている。彼らはビルに旅行者が入ってきてももう気にもとめることがない。それも火葬場の日常風景だ。
貧乏人や子供、ある種の事故や病気で亡くなった人、妊婦などはそのままガンガーに沈められる。河岸にはたまに彼らの遺体が浮いてくるが、遺体に意味を見ないベナレスでは特に問題はない。またベナレスでは火葬場までたどり着けず、行き倒れになる人も多い。死が日常であるという当たり前の事実をこれほど感じる街はない。
私も火葬場で人の身体が燃えていく様子を眺め、川から浮いた強烈な腐臭を放つ遺体を見た。自分もまた生死の境にいるのだと、これほど実感する時間はなかった。
ベナレスで覆る価値観は次のページへ。