ヨガ/ヨガ関連情報

運が開く8つのステップ、ヨガの八支則(2ページ目)

ヨガの経典、「ヨガ・スートラ」には、悟りのための8段階、”ハ支規(はっしそく)”がまとめられています。このハ支規こそヨガの真髄!人類の叡智!しなやかに悟れば恋も仕事もうまくいく!

TOMOKO

執筆者:TOMOKO

ピラティスガイド

「ヨガ・スートラ」に見る、幸せへの8段階

ヨガの歴史に、人類の叡智を感じる
ヨガは、心の葛藤を取り除き、自分(内側)と世界(外側)との調和・バランスを目指すもの。体を動かし体調を整えることはもちろん、自己の本質を知り、自己実現を目指す”生き方”のことなのです。

今から約2000年前にパタリジャンがまとめたとされる「ヨガスートラ」に、この”調和する生き方”の教えが『八支則』としてまとめられています。日常生活の心構えである8段階の教えが体系化されているのです。


日常生活でこそ役立つ、八支則の素晴らしさ

まずは1から5までのステップ!
「1.ヤマ」「2.ニヤマ」は、日常生活での心構え、「3.アーサナ」は姿勢の調整法(ポーズ)、「4.プラーナヤーマ」は呼吸や食事の調整法、「5.プラティヤハーラ」は五感(感情・自己)の調整法です。

ヤマ(禁戒/殺し・暴力・嘘・欲望)=してはならないこと
ヤマでは、暴力や殺しなどが禁止されているが、これは生物だけでなく、時間を殺したり、縁を殺したりすることも含まれる。なるほど。

ニヤマ(勧戒/感謝・満足・秩序・祈り)=すべきこと
行うべきニヤマの祈りとは、願望をお願いするための祈りではなく、今を感謝する祈りのこと。これは、「足るを知る」ことを学ぶヨガそのものだ。

八支則は日常生活で実践できる
アーサナ(体位/ポーズ)
私たちが接しているヨガ。だが、見せるためのポーズは意味をなしえない、瞑想を行う理想の姿勢(体)を整えよう。

プラーナヤーマ(調息/呼吸法)
心を落ち着かせ、瞑想に集中するための深い呼吸を行う、体に流れる気のめぐりをよくするための食事も含まれる。菜食の方が気のめぐりはよいが、ストレスはタブー。

プラティヤハーラ(制感/感情のコントロール)
心身の自己コントロール法、自分のために生きることを学ぶ。意識を自分の内側へ向け、感情や欲望の奴隷にならないよう、常に自分へと意識を向ける。

次のページ≫は、豊かさと幸福の真骨頂、精神の調整法へ!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    (ミーコ)明日きれいになれる!ビューティ特集&コラム

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます