パトゥルジャン・イマム・バユルドゥ! トルコの夏野菜料理
トルコ料理には夏野菜をおいしく食べられるレシピがいっぱいあります。 これはその代表的なもの。正式な名前は、パトゥルジャン(=ナス) イマム(=僧) バユルドゥ(=気絶した)。高僧がこの料理の匂いをかいだだけで、あまりにおいしそうで気絶したとか。保存できるので、一度にたくさん作り、冷蔵庫で冷やして常備菜として食べて下さい。 作り方のバリエーションはいろいろあるんですが、ここでは私が普段作っている「楽に作れるバージョン」のレシピをお届けします。
ぜひご近所のお坊さんに食べさせてみてください!
パトゥルジャン・イマム・バユルドゥの材料
(4人分)| 材料 | 分量 | 
|---|---|
| ナス | 3~4本 | 
| トマト | 1個 | 
| タマネギ | 中1個 | 
| ニンニク | ひとかけ | 
| 青唐辛子 | 1本 | 
| 塩 | 小さじ1/2 | 
| レモン汁 | 少々 | 
| 砂糖 | ひとつまみ | 
| 水 | 適宜 | 
| パセリ | 適宜 | 
パトゥルジャン・イマム・バユルドゥの下ごしらえ
1.トマトを切り、塩を振る|  | 
もし外が天気なら、半日ほどトマトを干しておくと、より美味しいものができます。
2.ニンニク、玉ねぎ、青唐辛子を切る
|  | 
3.ナスの皮をむく
|  | 
パトゥルジャン・イマム・バユルドゥを炒める
1.ナスを弱火で炒める|  | 
2.ニンニク、玉ねぎ、青唐辛子を炒める
|  | 
まずニンニクを香りが出るまで弱火で炒め、中火にしてタマネギを入れ、しんなりとしたら、青唐辛子を加えます。
3.トマトをペースト状になるまで炒める
|  | 
ナスに炒めた野菜を詰める
1.ナスを縦に裂き、炒めた野菜を詰める|  | 
できるだけたくさん、ぎゅうぎゅうに詰めたほうがおいしいですよ。
2.ナスを煮込んだら冷やして仕上げにパセリをかける
|  | 
沸騰したら弱火にしてフタをし、水分が少し残る程度になるまで煮込みます。
出来上がったら常温になるまで冷まし、そのあと冷蔵庫に入れて冷やします。
食べる前にパセリのみじん切りを振りかけてできあがりです。

【関連記事】









