ペペロンチーノやきそば?
唐辛子とニンニクを効かせたやきそばのレシピです。 具はネギだけで、シンプルながら味に深みがあります。作り方は、イタリアンの定番パスタ「ペペロンチーノ」に共通するところがあります。小腹が空いた時の軽食に丁度良いボリュームです。食事としてだけではなく、お酒のおつまみにも向いています。
ネギやきそばの材料(1人分)
ネギやきそばの作り方・手順
ネギやきそばの作り方
1:ネギとニンニクと赤唐辛子を刻む

長ネギは5cmに切って、縦に切り込みを入れて開き、芯を除いて千切りにして、冷水に放す(白髪ネギ)。芯はみじん切りにする。ニンニクは薄く切る。赤唐辛子は小口に切る。
2:ニンニク、唐辛子を弱火でゆっくり炒める

フライパンにサラダ油、ニンニク、赤唐辛子を入れて火にかけ、弱火で炒める。
3:フライパンにサラダ油、ニンニク、赤唐辛子を入れ弱火で炒める。

ニンニクがキツネ色になったら、赤唐辛子とともに取り出し、みじん切り長ネギを炒めて香りを出し、麺を入れる。
4:酒をふりかけてほぐして調味

麺に酒をふりかけてほぐして炒め、軽く塩コショウし、 麺に完全に火が通って熱々になったところで、オイスターソースを加えて炒め合わせ、最後にごま油を回しいれる。
5:白髪ネギ、ニンニクチップ、赤唐辛子をトッピング

皿に盛り付け、水を切った白髪ネギをのせ、取り置いたニンニクチップと唐辛子をトッピングする。
下に敷いてあるのはサンチュ。包んで食べてもおいしい。ガイドのワンポイントアドバイス
麺が伸びず、冷めてもおいしいので、まとめて作って大皿に盛り付けて、ホームパーティーの一品にしてもいいでしょう。子供向けには赤唐辛子を控えるか、または全く入れないで作ってください。そもそも具が少ないので、麺が好きな子供に受ける焼きそばです。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。