本が好きな子が育つ家庭の共通点とは

本が好きな子が育つ家庭
「おしゃべり」からでOK! 子どもに合ったレベルを大切にする

子どもに合ったレベルを大切にする
本を読むことはその後の人生に大きな影響を与えます。だからこそ、最初から読書をすることが難しい子も。段階に応じてはじめることが大切です。
ポイントをおさえた「読み聞かせ」が子どもの一生の宝物に

上手な絵本の読み聞かせ方とは?
手当たり次第に絵本を読み聞かせればよいというのでありません。やり方によっては、逆に本嫌いにしてしまう危険性があります。上手な絵本の読み聞かせ方とは?
本を読むのに必要な語彙力は、普段の会話から

本を読むのに必要な語彙力
読書の好き嫌いと、子どもの言葉の知識には大きな関係があるようです。読書の好きな語彙力がある子どもは、どのような環境で育つのでしょうか。
子どもの能力を引き出す本棚づくり
まある棚を使って、親子読書をもっと身近な習慣にしてみませんか?ちょっとしたことで、これからの過ごし方にいい変化が起こりますよ。
子どもに無理強いは禁物! まず親が本を読む姿を見せる

まず親が本を読む姿を見せる
「テレビばっかり見ていないで、読書くらいしたらどうなの」と読書を強制してしまうと、確実に読書嫌いになる可能性も。まずは大人が手本を見せたいですね。
図書館で多くの本に触れるうちに自然と本好きに

図書館に足を運んでみては?
好奇心旺盛な子どもにも、何を読ませたらいいのか悩んでいるなら、図書館に足を運んでみてはいかがでしょうか。近所の図書館でも十分、効果はありそうです。
やっぱり効果的! 音読は国語力アップにも

音読は国語力アップにも
国語力の基礎となる語彙力。その語彙力は、毎日の漢字練習なども大切ですが、「読書」や「親子の会話」でも身に付けることができます。
マンガにも、子どもへの良い影響が盛りだくさん!
マンガは、良くも悪くも子どもに与える影響は大きいものです。読書のきっかけとしてのマンガ、それは必ずしも悪いとはいえないかもしれません。
読書好きの東大生3人を育てた家庭環境

読書好きの東大生3人を育てた家庭環境
男の兄弟3人を東大生にした母親がいます。もれなく読書好きな子どもだったというその家庭環境、いったいどんなものだったのでしょうか。
読書嫌いな子どもになる! 親のNG言動10

子どもを本から遠ざけてしまう親のNG言動
全然本を読んでくれない……読書嫌いのお子さんになんとか本を読んでもらいたい、と悪戦苦闘しているご家庭は多いでしょう。「読書嫌い」の子どもになる原因は、親の言動にあります。子どもを本から遠ざけてしまう親のNG言動をご紹介します。
【関連記事】