トースターで簡単! チキン南蛮ならぬ、厚揚げ南蛮・油揚げ南蛮
厚揚げをチキンにみたて、チキン南蛮ならぬ、「厚揚げ南蛮」を作ります。周りがさっくりで、中はふっくらと柔らかい仕上がりです。
今回の「油揚げ南蛮」には、新潟名物の分厚い油揚げ「栃尾揚げ」を使いました。甘酢だれがジュワーッとしみ込んだ、とてもジューシーで噛みごたえのある油揚げ南蛮になります。
簡単で安価でヘルシーで、ご馳走感のある一品です。
今回の「油揚げ南蛮」には、新潟名物の分厚い油揚げ「栃尾揚げ」を使いました。甘酢だれがジュワーッとしみ込んだ、とてもジューシーで噛みごたえのある油揚げ南蛮になります。
簡単で安価でヘルシーで、ご馳走感のある一品です。
厚揚げ南蛮の材料(2人分)
厚揚げ南蛮の作り方・手順
厚揚げ南蛮を作る
1:厚揚げに熱湯かけ、一口大に切る

厚揚げに熱湯を回しかけて油抜きし、水気を拭き取って、大きめの一口大に切る。
2:片栗粉をまぶして焼く

片栗粉をまぶしつけ、油(分量外)を薄く塗ったアルミホイルにのせ、オーブントースターで10分ぐらい焼く。
3:甘酢だれを作る

耐熱容器に甘酢だれの材料を入れ、電子レンジ(600W)で1分ほど加熱する。
※砂糖を溶かして、軽く煮詰めるのが目的。小鍋で煮てもよい。
※砂糖を溶かして、軽く煮詰めるのが目的。小鍋で煮てもよい。
4:タルタルソースを作る

ゆで卵を細かく刻み、他の材料を混ぜる。
5:厚揚げを器に盛り、たれをかけ、タルタルソースをかける

焼けた厚揚げを器に盛り、甘酢だれをまわしかけ、タルタルソースをかける。
油揚げ南蛮を作る
6:油揚げ(栃尾揚げ)に片栗粉をまぶして焼く

分厚い油揚げ「栃尾揚げ」を一口大に切ってポリ袋に入れ、片栗粉を入れて振ってまぶしつけ、ノンフライヤーで焼いてたれとタルタルソースをかける。
カリッと焼けた油揚げに、たれがしみ込んで、とてもジューシーな仕上がり。ガイドのワンポイントアドバイス
フライパンでも焼けるので、作りやすい方法で、カリッと焼いてください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。