e-Taxで郵送等での提出が必要だった手間が省けます
e-Taxで申告を行う時にでも、別途、郵送等での書面により提出が必要となる書類がありました。たとえば、住宅ローン控除の適用を受ける場合の
- 登記事項証明書(いわゆる謄本)
- 請負契約書(あるいは売買契約書)の写し
- 住宅借入金等の残高証明書
- 長期優良住宅建築等計画の認定通知書の写し
なぜ、e-Taxの入力画面に搭載されないのか
e-Taxの機能は年々、充実してきています。確定申告書作成コーナーはもちろんのこと、WEB版では納税証明書の交付ができたり、スマートフォン等専用のホームページにアクセス、ログインすることにより(国税庁ではSP版と呼んでいる)ダイレクト納付、インターネットバンキングへリンクできることにより納税手続きの簡便化が図られてきています。ところが、上記の機能はすべて、国税庁が提供している書式や手続きに関連しているものとなり
- 登記事項証明書 (いわゆる謄本)・・・法務局にて発行
- 請負契約書(あるいは売買契約書)の写し・・・不動産会社等と締結したものをコピー
- 住宅借入金等の残高証明書・・・・金融機関等で発行
- 長期優良住宅建築等計画の認定通知書の写し・・・東京都においては都市整備局が窓口
平成29年1月から確定申告手続きでPDFによるデータ送信が可能に
そこでe-Taxで申告・申請・届出等を行う場合、別途、郵送等で書面により提出する必要がある第三者作成の添付書類について、法人税と法人の消費税においては平成28年4月から、所得税と贈与税においては平成29年1月から郵送しなくても、イメージデータによる申告手続きが可能になっています。ただし、以下の注意事項があるので留意しておいてください。
- 申告書や申請・届出書といったイメージデータによる提出の対象物とならない書類についてはイメージデータによる提出があったとしても無効になること
- イメージデータの内容が確認できない場合には。イメージデータの再送信または書面による提出がもとめられること
特に、イメージデータによる提出の対象物とならない書類についてはイメージデータによる提出があった場合、再度、e-Taxによる電子データの送信や書面による提出が必要となりますが、その場合、電子データの再送信の日が文書収受日となりますので、申告期限が迫っている場合には注意が必要です。
イメージデータ送信の主な要件
■データ形式イメージデータでの送信可能なデータ形式は「PDF」形式です。「JPEG」形式や「PNG」形式では対応不可ですので注意してください。したがって、一般的には添付書類をスキャナ等で読み取り、「PDF」形式にて保存したものを送信するか、「JPEG」形式や「PNG」形式で保管していた添付書類データを「PDF」形式に変換しなおして送信するかのどちらかとなるでしょう。
■送信可能なファイル数およびデータ容量
1送信あたりのファイル数の上限は最大16ファイル、データ容量はPDF形式で最大1.5MBとされています。また、目視によりデータの内容が確認できることやパスワードが設定されていないことも注意事項として挙がっています。
■添付書類の保管について
もちろん、法令の規定により提出が必要とされている第三者作成の添付書類については法定申告期限から5年間、申請・届出に係る書類に係る添付書類は提出した日から5年間、保管しておく必要があります。
■対象となる申告内容のパターン
冒頭で紹介した住宅ローン控除のほかに対象となる申告パターンには以下のようなものがあります。
- 贈与税の配偶者控除
- 直系尊属からの住宅取得資金贈与を受けた場合の特例
もちろん、すべてのパターンについて紹介することはできませんが、ポイントとなるのは
- 国税庁 確定申告作成コーナー等でデータ作成ができないもの
【確定申告の基本とやり方】
お金が戻る!2021年版 確定申告のやり方 |All About
締め切り : 確定申告の期間はいつからいつまで?
確定申告の基本 : 確定申告って何? 意味や仕組み、2021年確定申告の注意点!
用紙のもらい方 : 確定申告の用紙は税務署に行かなくても手に入る?ダウンロード、印刷する方法
確定申告の書き方 : 令和2年分 確定申告書Aの書き方と源泉徴収票の見方
提出時の注意点 : 確定申告のときに税務署に提出する持ち物チェックリスト
確定申告書を郵送するときの注意点7つ!間違えやすい点とは?
確定申告の提出は土日にできる?郵送や他の方法は?
【確定申告の対象になる可能性がある人とは】
無職の人でも確定申告は必要?申告すると得することも
国民年金の支払いは年末調整・確定申告の対象。忘れずに手続きを!
人間ドックの費用は医療費控除の対象になるの?
インプラントや歯科矯正は医療費控除の対象?
診断書の文書料は医療費控除の対象になる?
不妊治療にかかる費用は医療費控除の対象?