ツナと舞茸の炊き込みご飯の作り方!出汁いらずの簡単ごはんレシピ
まいたけの炊き込みご飯の入れて炊くだけ、出汁いらずでおいしいお手軽レシピです。
きのこはまいたけの他、エリンギやしいたけなどを加えても◎。ささがきにしたごぼうを入れてもおいしくいただけますよ。ツナの油分でコクが増すので、身近な材料でも十分満足感が味わえます。
きのこはまいたけの他、エリンギやしいたけなどを加えても◎。ささがきにしたごぼうを入れてもおいしくいただけますよ。ツナの油分でコクが増すので、身近な材料でも十分満足感が味わえます。
ツナと舞茸の炊き込みご飯の材料(2~3人分)
ツナと舞茸の炊き込みご飯の作り方・手順
まいたけとツナの炊き込みご飯
1:切る

米は炊く30分前にとぎ、ザルにあげて水気を切る。
にんじんは4センチ長さの千切りにし、まいたけは石づきを取りのぞき、適当な大きさに分けておく。
ツナ缶は汁気を切っておく。
にんじんは4センチ長さの千切りにし、まいたけは石づきを取りのぞき、適当な大きさに分けておく。
ツナ缶は汁気を切っておく。
2:火にかける

鍋に米、調味料、ツナ、まいたけ、 にんじん、水を入れて強火にかけ、沸騰したら弱火にして15分加熱する。火を止めて10分蒸らす。
炊飯器の場合は材料を入れた内釜をセットし、炊飯モードで炊く。3:完成

蒸らしが終わったら蓋を取り、全体を軽く混ぜて器に盛り付ける。
ガイドのワンポイントアドバイス
炊飯器でも鍋炊きでも水分量や調味料の量は変わりません。炊飯器の場合は、浸水時間が含まれるので少し時間がかかりますが、お好きな方法で作ってみてくださいね。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。