メガハンバーガーレシピ……ホームパーティーが盛り上がる!
ホームベーカリーで生地を作って炊飯器で焼いた、丸くて大きくてふわふわなパンと、炊飯器で焼いた巨大ハンバーグを組み合わせて、どでかいハンバーガーを作ります。お誕生日会や記念日などのホームパーティーで、串刺しにして切り分けてふるまえば、皆に大受けされること間違いなしです。
メガハンバーガーの材料(5人分)
メガハンバーガーの作り方・手順
パンを作る
1:ホームベーカリーで生地を作る

2:ガス抜きして丸め、発酵させる

ガス抜きして丸めて内釜におさめ、水をつけたラップでおおい、窓際などの暖かい場所に30~40分ほど置いて、2~2.5倍の大きさまで膨らませる。
3:普通に炊く

ラップを取って、普通に炊く。
4:網の上に取り出して冷ます

焼けたら、釜肌を滑らせるようにして、網の上に取り出して冷ます。
メガハンバーガーを作る
5:材料を用意する

6:パンを横半分に切る

パンの厚みを半分に切る。
7:バターと粒マスタードを塗る

切り口に、バターと粒マスタードを塗り、盛り付け用の大皿に移す。
完成してしまうと移動させるのが大変なので、ここで大皿に移す。8:サラダ菜を敷きつめ、マヨネーズ、トマトをのせる

水気をしっかり切ったサラダ菜を敷きつめ、マヨネーズを細く絞り、半分に切ったトマトをのせる。
大きいトマトなら、1cm厚に切ってのせる。9:ハンバーグをのせソースをかけ、ベーコンをのせる

ハンバーグをのせて、皿にこぼれているソースをかけ、ベーコンをのせる。
10:目玉焼きをのせる

目玉焼きをのせる。
11:パンを重ねて完成

パンを重ねて出来あがり。
切り分け方
12:竹串を刺す

人数分(切り分ける数)の竹串を、上から下まで突き刺す。
13:串と串の間を切る

串と串の間を切る。
14:食べる

トマトケチャップやマスタードを用意しておいて、お好みでつけて食べる。
ガイドのワンポイントアドバイス
生地作りをホームベーカリーにお任せすれば気楽です。その後パンを焼くのは炊飯器でないと、こんなに白くふわふわにはなりません。上手に使い分けて、メガハンバーガーを作ってみてください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。