なすとパプリカのスパイシーマリネ
なすとパプリカをスパイシーなカレー粉と合わせたマリネ。なすは少量の油でさっと揚げ、パプリカもさっと揚げ火を通し彩りよく仕上げましょう。多めに作って冷蔵庫保存もできるので、作りおきにもおすすめです。
なすとパプリカのマリネの材料(4人分)
なすとパプリカのマリネの作り方・手順
なすとパプリカのスパイシーマリネ
1:なすは縞模様に皮をむき、縦半分に切り、乱切りに

なすはヘタを取り、縞模様に皮をむきます。縦半分に切り、乱切りをして薄い塩水につけておきます。
2:パプリカは種を取り、5ミリ幅の千切りに

パプリカは種を取り、5ミリ幅の千切りにします。
3:カレードレッシングを作る

カレードレッシングの材料を瓶に入れ、よく振りドレッシングを作ります。
4:なすの水気をふき取り、サラダ油でさっと揚げる

1のなすの水気をよくふき取り、中温に温めた少なめの油でさっと揚げます。バットやボウルなどに入れて熱々のところに、カレードレッシングをかけます。
5:パプリカにも火を通す

次にパプリカをしんなりするまで火を通します。
6:パプリカを加え混ぜ合わせる

パプリカも加えて全体をよく混ぜ合わせる。味がなじんだら食べられます。またこの状態で冷蔵庫で保存しても美味しく食べられます。
7:器に盛り付け、パセリのみじん切りをトッピング

器に盛り付け、パセリのみじん切りをトッピングします。
ガイドのワンポイントアドバイス
ブラックペッパーは、粒を潰して加えるとよりスパイシーさを引き立ててくれます。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。