揚げずに完成! 簡単に作れるスコップライスコロッケ
スキレットや耐熱容器を一つで作るライスコロッケ。作り方はとても簡単です。
チャーハンを作る要領で炒め、チーズとパン粉そして少量のオリーブ油を振りかけてオーブントースターに。表面に焦げ目がついたらでき上がりです。
前日のカレーが残っていたらご飯とカレーを混ぜ合わせて、同じようにチーズとパン粉を振りオリーブ油をかけてオーブントースターへ。アレンジ版のカレー味ライスコロッケもオススメです。
チャーハンを作る要領で炒め、チーズとパン粉そして少量のオリーブ油を振りかけてオーブントースターに。表面に焦げ目がついたらでき上がりです。
前日のカレーが残っていたらご飯とカレーを混ぜ合わせて、同じようにチーズとパン粉を振りオリーブ油をかけてオーブントースターへ。アレンジ版のカレー味ライスコロッケもオススメです。
スコップライスコロッケの材料(2~3人分)
スコップライスコロッケの作り方・手順
丸めない!揚げない! 簡単スコップコロッケ
1:フライパンでニンニクと玉ねぎを炒める

玉ねぎとニンニクはみじん切りにします。フライパンにサラダ油を入れ中火にかけ、ニンニクと玉ねぎをしんなりするまで炒めます。
2:小松菜も加え炒める

小松菜も細かく切り1に加え炒めます。軽く塩と胡椒を振ります。
3:ご飯、納豆、そして牛乳を加える

ご飯と納豆を加え炒めます。牛乳を加え全体を混ぜ合わせます。
4:スライスチーズを乗せる

スライスチーズを切り分けて乗せます。
5:パン粉とオリーブオイルを振りかけ、オーブントースターで焼く

パン粉を全体に振りかけてオリーブ油を全体に振りかけます。
230度のオーブントースターで10~15分。表面がきつね色になればでき上がりです。
230度のオーブントースターで10~15分。表面がきつね色になればでき上がりです。
6:取り分けて好みで醤油をかける

取り分けてお好みで醤油をかけて召し上がってください。
ガイドのワンポイントアドバイス
オーブントースターに入りきれない容器では、パン粉をあらかじめフライパンできつね色になるまで乾煎りして表面に振りかけます。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。