初心者におすすめの簡単ヨガポーズ

初心者向けヨガポーズ
とは言え、ビギナーなので何をしていいのか分からない人は、背中や腰のコリを解消させる代表的なキャット&カウと胸を開いて呼吸を深めるキャメルポーズにトライしてみて下さい。どちらもヨガの代表的なポーズであり、場所も取らずリビングでもお布団の上でも出来るので、お子さんが寝ている間などに実践してみてはいかがでしょうか。
<目次>
腰痛、背中の痛みを軽くするマールジャーラーサナ(猫のポーズ)
※「マールジャーラ」とは「猫」という意味です。このポーズは、硬くなっている身体をほぐすのに最適な動きです。呼吸に動きを合わせるように、動作は大きくゆっくりと繰り返して見てください。
■効果:ストレスに効果大。肩コリ、背中のコリ、下半身のだるさ解消、腹部をリラックスさせ、内臓を活性化させます 。手首を伸ばし動作で、腕の疲れも解消します。
■注意する点:背中、膝、手首に故障がある場合は避けましょう。
■やり方

動作1

動作2

動作3

動作4
便秘解消に効果大のウッタナ・シショーサナ(猫が伸びをしたポーズ)
このポーズは、体側や胸やお腹を開いて伸ばし、内臓を活性化させ、背中や腰のだるさを解消してくれます。内臓が活性化されれば、全身に新鮮な血液が流れ、体が軽く温かくなるので、眠りの質がグンとあがります。疲れが溜まり過ぎて寝不足という人は、ぜひ実践して見てください。■効果:ストレス緩和、不眠症、背骨を伸ばす、内臓を活性化(特に、胃、腸)
■注意する点:背中を痛めている、頭痛、下痢

動作1

動作2

動作3
女性ホルモンもアップしてれるウシュトゥラーサナ(ラクダのポーズ)
このポーズは太もも、鼠径部、お腹、胸、喉といった体の前側を力強く伸ばす動きです。但し、腰や首に負担が掛かるので、「反る」というよりは、お腹、胸を「上に引き上げ、伸ばす」と意識し、無理のない範囲でトライしましょう。スマホ操作で猫背になっていた、寒くて背中を丸めていた、という人におススメです。また、胸を開くポーズは、「女性ホルモン」の分泌も促すので、女度を上げたい時には積極的にチャレンジしてみて下さいね。
■効果:内臓の不調、猫背、冷え性、お腹・ヒップ・背中の痛み解消&引き締め、バストアップ、集中力の向上、疲労や不安・月経時の不快症状の改善
■注意する点:高血圧/低血圧・片頭痛、腰または首を痛めている人は無理のない範囲で行うようにしましょう。
■やり方:

動作1

動作2

動作3

動作4
いかがですか?ヨガの醍醐味は、呼吸が深まり、血液循環が促され、体が温まってリラックスすることです。この感覚を味わえたら、それで十分です。まずは、胸を開いて簡単ポーズにチャレンジしてみて下さい。
【関連記事】