ストレッチ/悩み解消ストレッチ

これは効く! 寝る前の不眠解消ストレッチ(2ページ目)

不眠症という言葉もよく聞くようになりました。深い眠りを得るには、寝る前の環境作りがポイントになります。今回は、心も体も健やかに保つには欠かせない”良質な睡眠を得る心得とストレッチ”をご紹介します。

森 和世

森 和世

エクササイズ ガイド

アパレル商社を退職し、単身カナダへ渡り、様々なエクササイズやヨガに出会い、エクササイズが生活の一部となる。帰国後、10キロ太った体を半年で戻し、その時の経験を元に綺麗に痩せるエクササイズをを多数考案。現在、フリーのヨガインストラクター・エクササイズディレクターとして活躍。

...続きを読む

リンパを促す!老廃物を溜めない鼠径部ストレッチ

このストレッチは、床に座るとやりづらいと感じるがっせきのポーズを寝た状態で動作します。普段開きにくい鼠径部や座骨周りが伸びるので、股関節周辺の可動域が広がります。すると当然溜まりやすい老廃物が流れ、下半身のだるさも解消されます。股関節の硬さを感じている人は、ぜひ気軽にトライしてみて下さい。


動作1

動作1

1.床に仰向けになり、両膝を立てます。ゆっくりとお腹で呼吸を繰り返しながら、腰を深く床へと沈めるようにします。


 
動作2

動作2

2. 両膝を胸の方に近づけます。股関節やお尻、腰の硬さを感じるひとは、そのまま両膝を軽く左右にゆすりながら、体を緩めましょう。


 
動作3

動作3

3.そのまま両足の裏をつけます。両手はつま先をくるむようにつかみます。



 
動作4

動作4

4.肩の高さにある膝をゆっくりとかかとのラインまで下ろします。そのまま1分ほどホールドして、坐骨、鼠径分、股関節をゆっくりと伸ばします。

 

次のページは、美脚作りに欠かせないストレッチのご紹介です

あわせて読みたい

(ミーコ)明日きれいになれる!ビューティ特集&コラム