おにぎりでも野菜をたっぷり食べたい!「ベジむすび」のレシピ
春の野菜をメインの具材にしたおむすびをいかがですか? おむすびはたっぷりのお米、のり、具で手軽にお腹を満たすことができますが、野菜が足りないのがちょっと残念。そこで「豆もやしむすび」「ジャーマンポテトむすび」「菜の花梅むすび」「にんじんむすび」なんていかがですか? おむすびだとなかなかお目にかかれないビタミンとミネラルなどの野菜の栄養素も摂ることができます! おむすびを通して、野菜のおいしさ、栄養面のすばらしさ、見ためのきれいさなどの可能性を感じて、楽しく、おいしくいただいてもらえたらと思います。
ベジむすびの材料(3-4個分)
ベジむすびの作り方・手順
春のベジむすび
1:豆もやしむすび準備

- 豆もやしをたっぷりのお湯でゆでます。豆は火が通りにくいので、しっかりとゆでるようにしましょう。
- 炊き立てのご飯に、ほぐしたさば缶と豆もやしをよく混ぜます。味をみて薄いようなら塩を加えて味を調整します。
- ご飯を4等分にしたものを俵型ににぎって、お好みで韓国のりを巻いていただきます。
2:豆もやしむすび

豆もやしがシャキシャキとコリッとした食感が! サバ味噌缶で適度な甘辛い味がついていて、食欲を刺激する味です。
3:ジャーマンポテトむすび準備

- 新じゃがの皮をむき、5mmの角切りにし、柔らかくなるまでゆでます。
- スナップえんどうをゆでて、一口大に切ります。
- ベーコンを細切りにします。
- フライパンにオリーブオイルを熱し、新じゃが、スナップえんどう、ベーコンを炒め、塩・ブラックペッパー・醤油で味付けをします。
- 炊き立てのご飯に炒めた具材を加え混ぜ、4等分にしたものを俵型ににぎります。
4:ジャーマンポテトむすび

新じゃがとスナップえんどうのシャキシャキに、ベーコンとブラックペッパーがガツンとした強い味わいをプラスして、洋風混ぜご飯のような味わいです。
5:菜の花梅むすび準備

- 菜の花をゆでて、水気を切ります。
- 炊き立てのご飯にじゃこと梅干しを加え、よく混ぜ合わせます。
- ご飯を3等分にします。ご飯の真ん中に菜の花を乗せて、くるむようにしてにぎります。のりを巻いていただきます。
6:菜の花むすび

菜の花のほろ苦さを、じゃこと梅の爽やかなご飯で包まれていて、酸味・塩気・苦み・甘みなど色んな味わいがバランスよく楽しめるおむすびです。
7:にんじんむすび準備

- にんじんをすりおろし、たくあんを千切りにします。
- 炊き立てのご飯に、にんじんと塩を加えて混ぜ合わせます。
- ご飯を4等分にし、まるくにぎります。
- サラダ菜でご飯をくるみ、上に千切りにしたたくあんをのせます。
8:にんじんむすび

爽やかなにんじんごはんに、ポリポリの甘いたくあんがのっていて、サラダのような味わのおむすびになっています。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。