チキンロールで作る参鶏湯風スープ
鶏もも肉の中に、もち米や十五穀などをたっぷり入れたチキンロールを、鶏がらスープで煮込む参鶏湯風スープです。もち米のもちもちした食感と十五穀の味わい、松の実の香りやプルーンの甘さが絶妙に混ざり合い、鶏肉とよく合います。
にんにく、生姜や野菜がたっぷり入ったスープと一緒にいただけば、栄養たっぷりで体が温まります。
にんにく、生姜や野菜がたっぷり入ったスープと一緒にいただけば、栄養たっぷりで体が温まります。
チキンロールの参鶏湯風スープの材料(2人分)
チキンロールの参鶏湯風スープの作り方・手順
チキンロールを作る
1:プルーンを切る

プルーン1個を8等分くらいに切ります。
2:鶏肉に下味を付ける

鶏肉の皮側を下にして置き、なるべく全体が均等の厚さになるよう包丁で切り込みを入れながら広げます。中央部分などに隙間ができるようであれば、盛り上がっている部分の肉を切り取ってそれで埋めます。
鶏肉に、すり下ろしたにんにく(1片分)を塗り、塩・こしょうします。
鶏肉に、すり下ろしたにんにく(1片分)を塗り、塩・こしょうします。
3:具を乗せる

鶏肉に、以下をすべて混ぜて、乗せます。
・水につけておいたもち米 大さじ1.5
・雑穀(十五穀など) 30g
・細かく切ったプルーン 1個分
・松の実 約10粒
・水につけておいたもち米 大さじ1.5
・雑穀(十五穀など) 30g
・細かく切ったプルーン 1個分
・松の実 約10粒
4:鶏肉を巻く

具をしっかりと包み込むようにして、鶏肉を手前から巻き、たこ糸で全体をくるくると巻いて縛ります。
両端から中身がこぼれないよう、端の肉は、中に折り込むようにして巻いていきます。
両端から中身がこぼれないよう、端の肉は、中に折り込むようにして巻いていきます。
スープを作る
5:大根とにんじんを切る

大根とにんじんは、皮をむいて、いちょう切りにします。
6:ねぎを切る

ねぎは少し厚めに斜め切りにします。
7:にんにくと生姜を切る

にんにくと生姜は、薄切りにします。
8:煮る

鍋に以下のものすべてを入れて、火にかけます。
・ロールしたチキン
・切った大根
・切ったにんじん
・切ったねぎ
・薄切りにしたしょうが
・薄切りにしたにんにく
・プルーン 4個
・松の実 15g
・鶏がらスープの素 大さじ2
・水 カップ6
最初は中火にし、煮立ってきたら弱火にして、約30分間煮ます。
・ロールしたチキン
・切った大根
・切ったにんじん
・切ったねぎ
・薄切りにしたしょうが
・薄切りにしたにんにく
・プルーン 4個
・松の実 15g
・鶏がらスープの素 大さじ2
・水 カップ6
最初は中火にし、煮立ってきたら弱火にして、約30分間煮ます。
9:味を整える

スープの味を見て、塩・こしょうで調整します。
10:器に盛る

チキンロールをいったん取り出し、たこ糸を外して、包丁で2等分にします。このとき、チキンを強く押してしまうと合わせ目が外れて中身が出てしまうので、やさしく扱います。
器に、切ったチキンロールを入れて、上からスープを注ぎ入れて、できあがりです。
器に、切ったチキンロールを入れて、上からスープを注ぎ入れて、できあがりです。
ガイドのワンポイントアドバイス
スープに入れるお野菜は、好きなものをいろいろ入れてみてください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。