住まいのプロが提案「イエコト」/住まいなでしこ ~女性目線のすまいのヒント~

手作りロケットストーブで屋外クッキング

ロケットストーブが我が家にやって来た。ロケットストーブとは、電気もガスも不要、少しの燃料で長く燃え、持ち運びも可能で震災以降に人気が出ているエコな簡易ストーブだ。火力が強いのでお湯を沸かしたり焼き芋を作ったりできる。

井上 恵子

執筆者:井上 恵子

住まいの性能・安全ガイド

ロケットストーブを作ってみた

この秋、我が家にロケットストーブがやってきた。ロケットストーブ作りの体験会に申し込んで、手作りしたものだ。所用時間は1時間程度、思ったより手軽に作れたけれど、試し炊きをしたらちゃんと炎が上がった。

ロケットストーブってなに?

手前のように背が高い方がヒートライザーと呼ばれる部分が長くなりより燃えやすくなる

手前のように背が高い方がヒートライザーと呼ばれる部分が長くなりより燃えやすくなる

「ストーブ」という名前が示す通り、木などを燃やして周囲を暖める暖房器具だ。ロケットストーブはペール缶などを使って簡単に手作りできること、電気やガスなどは使わず、少ない燃料で長く燃え続けるエコなストーブということで、震災以降に注目を浴びた。

燃料は、その辺にある間伐材や廃材、小さい薪、竹、松ぼっくりなどでOK。ペール缶で作った簡易タイプなら持ち運びができ、災害時やレジャー時でも使える。身近に余っている木材等を燃料として使うことで山が活性化するという効果も期待されている。

ロケットストーブの仕組み

ロケットストーブの構造。ペール缶の中に断熱材を敷きつめて完成

ロケットストーブの構造。ペール缶の中に断熱材を敷きつめて完成

ロケットストーブがなぜ低燃費で運転できるのか簡単に説明すると、理由はその「構造」にある。

低い位置にある焚口に燃料を入れ、バーントンネルという部分で火を燃やし、断熱材で囲われ垂直方向に延びるヒートライザーという部分で二次燃焼させる。すると高熱で完全燃焼するので煙があまり出ない。

暖かい空気はこのヒートライザーの部分で上昇し、自然と下部にある焚口から空気が吸いこまれて気流ができるので、着火するときも燃やしている時も、電気は一切使わない。

ロケットストーブでほっこり

焚口からのぞき込んでみたところ

焚口からのぞき込んでみたところ

自宅に持ち帰ったある週末の午後、自宅バルコニーでロケットストーブに点火してみた。最初、慣れない着火に少し手間取ったけれど、一端火がつけばあとは順調に燃え続けた。

ロケットストーブ運転中は基本的にそばについていて、燃料が少なくなったら投入する。ストーブの周りは暖かく、燃える炎をボーっと見ていると、心がホッコリした。

ロケットストーブでクッキング

ロケットストーブで焼き芋つくり

ロケットストーブで焼き芋つくり

せっかく勢いよく炎が上がっているので、まず小さなヤカンでお湯を沸かしてみると、短い時間でお湯が沸いた。まだ完全燃焼していなかったのか、やかんはススで真っ黒になってしまった。気のせいかもしれないけれど、ロケットストーブで沸かしたお湯で入れたお茶は、まろやかな気がした。

お湯が沸いたら次に、生イカをさばいてホイルに包み、網の上に載せてホイル焼きにチャレンジしてみた。イカもガスコンロの魚焼きグリルで焼くより短時間で焼けた。心なしか軟らかく、おいしく焼けたと思う。イカの次はホイルに包んだサツマイモを焼いてみる。こちらもホクホクに焼きあがった。楽しくていろんなものを焼いてみたくなる。

楽しいロケットストーブライフを送るために

今回手作りしたロケットストーブは小型軽量で持ち運びが可能なので、行楽シーズンに公園などに持って行ってホイル焼きや鍋なんかをしたら楽しそうだ。想像する楽しみは尽きないけれど、我が家の課題はいくつかある。

まずは燃料の調達だ。ロケットストーブの燃料は、身近にある木材ならなんでもいいと言いつつも、実は我が家の近くに山はない。結局ホームセンターで薪を購入して使用したけど、これからはアンテナを立てておいて、もし端材や廃材などを見かけたら、もらっておくようにしたい。

もう一つの課題はマンションに住んでいるため、ロケットストーブの置き場や燃料をストックしておくスペースが圧倒的に足りないことだ。戸建て住宅の人は、玄関先や庭で気軽にロケットストーブを焚くことができるから、ちょっとうらやましい。でも「マンションだから」といってロケットストーブをあきらめることはない。焚き付けの時に少々灰が出るので、周りの人に迷惑を掛けないように注意して使っていきたいと思う。

【関連記事】
~暮らしにまつわる住まいのコラム~
家族が集う場所をつくろう~大テーブルのススメ 
子どもの独立を妨げない子ども部屋 
母を孤独にさせないキッチン 
マンション暮らしと騒音 
東向きと南向きはどちらがいい? 
雪国の住まいのくふう マンション篇 
雪国の住まいのくふう 家と庭木篇 
家族それぞれの居場所づくり 
子育てと和室
古くても居心地のよい空間  
トイレは家の品格を表す場所 
憧れのウッドデッキ、気をつけたい点  
私が中古住宅を買ったその理由 
近居のススメ 
20畳リビング・ダイニングの使い方  
マイホームはお気に入りのファブリックで  
造り付け家具・オーダーメイド家具の注意点 
中古住宅、心配な点はご近所が教えてくれた 
屋根付きの洗濯物干しスペースって便利 
ライフスタイルの変化と住み替え 
子育て期の照明器具選び 
ご近所とのお付き合い(東京篇) 
洋服の捨て時 
2階リビングを採用する前に  


Copyright(c)2014 住まいのアトリエ 井上一級建築士事務所 All rights reserved.



※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます