毎日の彩りごはん/彩り野菜のおかず

きのこのマリネ・中華風

秋の味覚、きのこをマリネにしました。八角を加えて、少し中華風の風味です。

ともなが あきよ

ともなが あきよ

簡単おしゃれな家ごはん ガイド

フードコーディネーター。インテリアショップで食関係のイベントを数多く手掛けた後、料理家アシスタント、料理講師などを経て独立。カタログや会員誌でのフードコーディネート業務や新聞やWEB媒体でのレシピ提案、メニュー開発にも携わる。

...続きを読む
きのこのマリネ・中華風

所要時間:30分

カテゴリー:サブのおかずマリネ

常備菜にも!きのこのマリネ・中華風

八角を入れて、オイルに漬けたきのこのマリネです。ほんのりと中華風ですが、パスタや卵焼きとの相性もぴったりです。サンドウィッチの具材にするのもおススメです。

きのこのマリネの材料(作りやすい分量)

きのこのマリネ
きのこ300g
米油150ml
八角1個
ニンニク1片
赤唐辛子1本
小さじ1
米酢大さじ1
きのこはお好みのものをご使用ください。今回は、しめじ、舞茸、しいたけ、エリンギを使用しました。

きのこのマリネの作り方・手順

きのこのマリネ

1

しめじ、舞茸は石づきをとって食べやすい大きさにばらす。エリンギは根元のかたい部分を切り落とし、縦に2等分し、薄切りにする。しいたけは1軸を切り、4等分にする。<br />
しめじ、舞茸は石づきをとって食べやすい大きさにばらす。エリンギは根元のかたい部分を切り落とし、縦に2等分し、薄切りにする。しいたけは1軸を切り、4等分にする。

2

鍋に米油、つぶしたニンニク、唐辛子、八角を入れて火にかけ、ニンニクの香りが出て、薄くきつね色になったら1のきのこと塩を入れる。
鍋に米油、つぶしたニンニク、唐辛子、八角を入れて火にかけ、ニンニクの香りが出て、薄くきつね色になったら1のきのこと塩を入れる。

3

油をきのこに絡ませるように全体的に大きく混ぜながら弱火でじっくり火を通し、きのこがしんなりとしてきたら火を止め、米酢を加える。そのまま完全にさまして、保存容器に入れてる。
油をきのこに絡ませるように全体的に大きく混ぜながら弱火でじっくり火を通し、きのこがしんなりとしてきたら火を止め、米酢を加える。そのまま完全にさまして、保存容器に入れてる。
保存は冷蔵保存してください。3週間ほどを目安に保存可能です。
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気レシピの書籍をチェック!楽天市場で人気レシピの書籍をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます