麺つゆ+マヨネーズで簡単美味しい明太子パスタ!
食欲がないときもさっぱりと食べやすい冷製パスタ。普通のスパゲティでもOKですが、今回はカッペリーニという細麺を使います。茹で時間が短く、冷製によく合うので、夏におすすめのパスタです。
温かいものでもよくある明太子のパスタですが、冷製にするのもおすすめです。明太子ソースには麺つゆとマヨネーズを使うことで、手早く簡単に。麺つゆで旨みがアップ、マヨネーズで明太子の辛さもまろやかに、コクのある仕上がりとなっています。
このレシピを含めた一汁三菜の献立は、『明太子とイカの冷製パスタプレートの献立と段取り』にまとめてあります。ぜひ併せてご覧ください。
温かいものでもよくある明太子のパスタですが、冷製にするのもおすすめです。明太子ソースには麺つゆとマヨネーズを使うことで、手早く簡単に。麺つゆで旨みがアップ、マヨネーズで明太子の辛さもまろやかに、コクのある仕上がりとなっています。
このレシピを含めた一汁三菜の献立は、『明太子とイカの冷製パスタプレートの献立と段取り』にまとめてあります。ぜひ併せてご覧ください。
明太子とイカの冷製パスタの材料(2人分)
明太子とイカの冷製パスタの作り方・手順
明太子とイカの冷製パスタの作り方
1:カッペリーニを茹でる

鍋にお湯を沸かし、塩(分量外)を加え、カッペリーニを表示時間通りに茹でます。茹であがったら、氷水にとり、しっかりと冷やします。
2:ソースを作る

明太子に切れ目を入れて、ほぐし、薄皮を取り除きます。明太子とイカ、麺つゆ、マヨネーズ、塩をよく混ぜ合わせ、ソースを作っておきます。
3:盛りつける

茹であがったカッペリーニをソースにからめ、塩で味を整えて、器に盛り付けます。きざみのりと千切りにしたシソを乗せて、できあがり。
ガイドのワンポイントアドバイス
パスタは茹でたあと、氷水でしっかりと締めましょう。ソースとからめる前には水気をよく切って、水っぽくならないように注意してください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。