パウンドケーキ型で作るパン、大納言ブレッド
使いやすいパウンドケーキ型を使って、スイーツのような甘いパンを作りました。今回は生地にフィリングとして大納言を加えています。餡を加えるだけで、しっとり甘くて、フワフワな仕上がりです。
なんだか和な雰囲気もある大納言ブレッドは、お茶菓子としても、ティータイムにも、どんな場面でも美味しく頂けます。
なんだか和な雰囲気もある大納言ブレッドは、お茶菓子としても、ティータイムにも、どんな場面でも美味しく頂けます。
大納言ブレッドの材料(パウンドケーキ型1本分)
大納言ブレッドの作り方・手順
生地を作る
1:生地をこねる~発酵終了

「基本の丸パン」を参考に、生地に油脂を加えて馴染ませたら、生地を広げて、餡をのせて生地に馴染むように2分程度しっかりこねて、叩きつけを行い、丸めてから1次発酵に入ります。
卵と牛乳を仕込み水として使用します。丸め
2:ガス抜きをする

生地をガス抜きをしながら二つに折り、綴じ目を上にして自分に垂直に置きます。この綴じ目を隠すようにもう一度手前から二つ折りにします。これを数回繰り返し、表面をきれいに整えていきます。
3:丸める

閉じ目を下にしてそのまま手前に優しく引き、「引き丸め」をします。90度向きを変え同じようにし、更にこれを2~3回繰り返して生地を引き締めて、丸めていきます。
ベンチタイム
4:生地を休ませる

大き目のタッパなどに布を敷き、丸めた生地を置いて15~20分程度休ませます。乾燥しないように気をつけましょう。
成型
5:生地を伸ばす

生地を縦20~25センチ、横15センチ程度に伸ばしたら、大納言を散らして、下からきつめに巻いていきましょう。
仕上発酵
6:仕上発酵をする

発酵では全体をビニール袋に入れたり、フワッとラップをかけたりして乾燥を防ぎましょう。35度で20~25分を目安に行います。
焼成
7:焼成をする

180~190度に予熱をしたオーブンで焼成します。ガスオーブンの場合、180度で焼成時間は18分が目安です。
焼きあがったら素早くオーブンから出し、網などの上で冷ませばでき上がりです。人肌に冷めたら、ビニール袋などに入れると良いでしょう。
焼きあがったら素早くオーブンから出し、網などの上で冷ませばでき上がりです。人肌に冷めたら、ビニール袋などに入れると良いでしょう。
ガイドのワンポイントアドバイス
ホームベーカリーなどで、生地をこねる時は、粉類と一緒に餡も加えましょう。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。