漫画「きのう何食べた?」より煮込みハンバーグきのこソースのレシピ
日本ハンバーグ協会とのコラボでお届けするアニ飯ハンバーグ。2回目の今回は、『きのう何食べた?』4巻の煮込みハンバーグきのこソースです。ゲイカップルの日常と食卓をあたたかくつづる同作の中から、
玉ねぎを炒めず、たねに加えるシャキシャキ感が残るハンバーグを再現。
きのこたっぷりのソースもヘルシーで、体型に気をつかう主人公らしいハンバーグとも言えます。
煮込みハンバーグきのこソースの材料(2人分 )
煮込みハンバーグきのこソースの作り方・手順
ハンバーグを作る
1:たまねぎをみじん切りにする

たまねぎは根元をつなげたまま、包丁を入れてみじん切りにする。
2:たねの材料をすべてボウルに入れる

たまねぎ、合いびき肉、卵、塩、こしょう、パン粉、牛乳、ナツメグをボウルに入れる。
この分量でハンバーグが4つできるので、マンガの中では2個は冷凍しておく、とあります。
この分量でハンバーグが4つできるので、マンガの中では2個は冷凍しておく、とあります。
3:よく混ぜて形成する

2を粘りが出るまでよく混ぜて、4等分にして小判型にまとめる。
4:さらに形成

焼いた時にくずれないようタネをキャッチボールして空気を抜いたら、火が均一に通るように、真ん中にくぼみを作る。
この段階で2つは冷凍します。
5:ハンバーグを焼く

フライパンにオリーブオイル大さじ2を流し、ハンバーグの両面をこんがり焼く。
きのこソースで煮込む
6:きのこソースでハンバーグを煮込む

こんがり表面が焼けたハンバーグに、きのこソースの材料を入れ、煮込んでいく。
マンガの中の絵では、ハンバーグが4つですが、ストーリー的には2つは冷凍してあることになっているので、ハンバーグ2つですすめています。
マンガの中の絵では、ハンバーグが4つですが、ストーリー的には2つは冷凍してあることになっているので、ハンバーグ2つですすめています。
付け合わせを作る
7:小松菜ともやしを炒める

フライパンにサラダ油をひき、ザク切りにした小松菜を塩少々で炒めて、さらにもやしを投入し、塩、こしょうであじつけします。
お皿に煮込みハンバーグを置き、上からきのこソースをかけ、この付け合わせをそえたら出来上がり!
お皿に煮込みハンバーグを置き、上からきのこソースをかけ、この付け合わせをそえたら出来上がり!