モンサンミッシェル風オムレツの作り方!フランス料理をお手軽に
フランスの世界遺産、モンサンミッシェルの名物料理「ふわふわオムレツ」を作っている様子をテレビで見ました。作り方は、卵だけを何十分もひたすら泡立て、バターを溶かしたフライパンで焼いて、空気穴がぽつぽつと5つ空いた所で、オーブンに入れて表面をサッと焼くというものでした。
簡単に見えても、いざ家庭でやるとなると難しくて、ふんわり焼けたオムレツは、皿に移したとたん、たちまちしぼんでしまうようです。ということで、誰でも簡単に楽しめる作り方を考えましたので、よろしければお試しください。
簡単に見えても、いざ家庭でやるとなると難しくて、ふんわり焼けたオムレツは、皿に移したとたん、たちまちしぼんでしまうようです。ということで、誰でも簡単に楽しめる作り方を考えましたので、よろしければお試しください。
モンサンミッシェル風オムレツの材料(2人分)
モンサンミッシェル風オムレツの作り方・手順
ふわふわオムレツを作る
1:ホットプレートの準備

ホットプレートの端に茹でたブロッコリーとアスパラ、トマト、マッシュルームを並べ、バターをのせて、いつでもスイッチが入れられる状態にしておく。
2:卵を泡立てる

卵に塩少々を加え、しっかりと泡立てる。
すくって落とした生地で書いた文字がしばらく消えないくらい、しっかりと泡立てる3:ホットプレートを熱して生地を流し入れる

泡立ててる途中でホットプレートのスイッチを入れる。熱くなったらバターを伸ばし、(2)の生地を流し入れ、火力を少し落とす(160℃ぐらい)。
4:ポツポツと穴が開いたら火を止める

表面にポツポツと穴が開いてきたら、火を止めるか保温にする。
フライ返しを下に差し込んで、焼けてる状態を確認する5:半分返して出来上がり

フライ返しで半分返して完成!プレートの空いてる場所に、ハムとバゲットを並べる。
6:中はふわふわのシフォンケーキのよう

焼けてる面は香ばしく、中はふわふわのシフォンケーキのようで、飛び出た部分はとろとろとろ~り。
お好みで、トマトソースやケチャップをかけていただきますふわふわオムレツ1人分
7:ステーキ皿を温め、バターを溶かしてオムレツを焼く

ステーキ皿に付け合わせとバターをのせて火にかけて温め、ホイップした卵(1コ分)を流し入れ、ポツポツと穴が開いたら火から下ろす。
8:この状態で完成!

この状態で食卓に出す。
9:いただきまーす!

一口ずつ切って、熱々の鉄板で焼いて食べてもよし。
10:半分に折って

半分に折れば、小さなモンサンミッシェルオムレツ。
11:ふわふわをのせて食べる

焼けてるオムレツに、ふわふわな部分をのせて食べる。
ガイドのワンポイントアドバイス
ふわふわとろとろのオムレツは、何もつけなくても美味しく食べられます。お好みで、トマトソースやケチャップ、塩コショウなどをかけて食べてもいいです。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。