ココナッツカレーをルーなしで作る、簡単15分レシピ
市販のルーを使わずにカレーを作ることができる女性に対して、男性は素直に「料理上手なんだな」と関心するものです。
でもルーを使わないなんて難しそう? そんなことはありません。
このレシピであれば、誰でも簡単にルー無しのエスニックカレーを作ることができます。
もちろんグリーンカレーペーストなども必要ないですよ!
でもルーを使わないなんて難しそう? そんなことはありません。
このレシピであれば、誰でも簡単にルー無しのエスニックカレーを作ることができます。
もちろんグリーンカレーペーストなども必要ないですよ!
ココナッツカレーの材料(2皿分)
ココナッツカレーの作り方・手順
簡単ココナッツカレー
1:野菜類を切る

ニンニク、生姜、たまねぎはみじん切り、ピーマンは縦半分にし、へたと種を取り、2mm幅くらいに切る。
野菜類は切ったらそれぞれ分けておく。2:鶏もも肉の準備をする

鶏もも肉はひとくち大に切り、塩、こしょうをふってなじませておく。
3:香味野菜を炒めて、スパイスを加える

フライパンにオリーブオイルを流し、ニンニクと生姜を炒め、香りがでてきたら、たまねぎを加えてさらに炒める。
たまねぎが透き通ってきたらカレー粉と輪切り唐辛子を加える。
たまねぎが透き通ってきたらカレー粉と輪切り唐辛子を加える。
4:鶏肉を焼いて、水、ピーマンを加える

3のフライパンに鶏肉を入れて、色が変わるまで火を通す。
水を注ぎ、ピーマンを加えて水分が1/3程度になるまで軽く煮込む。
水を注ぎ、ピーマンを加えて水分が1/3程度になるまで軽く煮込む。
5:ココナッツミルク、ナンプラーを加えてさっと煮る

4にココナッツミルクとナンプラーを加え、全体をなじませるように2分程度煮る。
ごはんにかけて出来上がり。
ごはんにかけて出来上がり。
ガイドのワンポイントアドバイス
ココナッツベースのカレーで、エスニックなカフェ風ランチを楽しんでくださいね!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。