スパニッシュオムレツと温野菜のアイオリソース
今回のメニューはスペイン風のお料理二品です。じゃが芋をたっぷりと加えるオムレツとにんにくマヨネーズのようなアイオリソースを作ります。じゃが芋には加熱しても壊れにくいビタミンCがたっぷりですし、アイオリソースでいただく温野菜にもビタミン類が豊富です。これからの時期、風邪予防に欠かせないビタミンC。ビタミンCは水溶性の栄養素なのでブロッコリーなどの温野菜は電子レンジで加熱すると無駄なくビタミンCを摂る事ができます。
オムレツは火を通す時に中火~弱火で火を通し、火を消した後蓋をして蒸らす事がポイントです。周りが焦げすぎず余熱で中まで火を通します。
アイオリソースは娘が大好きなソースです。このソースがあると野菜を本当にたくさん食べます。このソースでポテトサラダを作っても美味しいです。
オムレツは火を通す時に中火~弱火で火を通し、火を消した後蓋をして蒸らす事がポイントです。周りが焦げすぎず余熱で中まで火を通します。
アイオリソースは娘が大好きなソースです。このソースがあると野菜を本当にたくさん食べます。このソースでポテトサラダを作っても美味しいです。
じゃが芋のスペイン風オムレツの材料(4人分)
じゃが芋のスペイン風オムレツの作り方・手順
じゃが芋のスペイン風オムレツ
1:電子レンジで3分加熱する。

じゃが芋は皮をむいて2~3mmの薄切りにして水にさらす。水気をきってラップをして電子レンジで3分加熱し、中まで火を通す。玉ねぎは薄切りにする。
2:玉ねぎを炒める。

小さめのフライパンにオリーブ油大さじ1を熱し、玉ねぎを炒める。
3:塩・こしょうをしてオリーブ油大さじ1を足す。

2にじゃが芋を加えて炒め、塩・こしょうをしてオリーブ油大さじ1を足す。
4:粉チーズ・こしょうを加えよく混ぜ合わせる。

卵を割りほぐし、粉チーズ・こしょうを加えよく混ぜ合わせる。3に加える。
5:蓋をして中火~弱火で3分加熱する。

4をスプーンで大きくかき混ぜ火を通りやすくする。蓋をして中火~弱火で3分加熱し、火をとめて蓋をしたまま3分置いて火を通す。フライパンの上にお皿をのせてひっくり返して取り出す。食べやすい大きさに切って器に盛る。
温野菜のアイオリソース
6:ボウルに材料を加える。

ボウルに卵・おろしにんにく・酢・塩・こしょうを加える。
7:ハンドミキサーでよく混ぜ合わせる。

6をハンドミキサーでよく混ぜ合わせる。
8:オリーブ油を少しずつ加えてハンドミキサーで混ぜる。

白っぽく泡立つまでよく混ぜオリーブ油を少しずつ加えてハンドミキサーで混ぜる。オイルが混ざったらまた少しオイルを加え、さらに混ぜる。これを繰り返し、オリーブ油・サラダ油を全部加える。
9:すべてのオイルを入れ混ぜる。

すべてのオイルを入れきれいに混ざるとこのくらいの固さになります。
10:完成
今回はブロッコリー・グリーンアスパラ・さつま芋を添えました。それぞれ電子レンジで加熱したものです。
ガイドのワンポイントアドバイス
アイオリソースは作ったら冷蔵庫で保存し、2~3日で食べましょう。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。