ごま豆腐茶碗蒸しの蟹あんかけレシピ
ごま豆腐だけを具にした茶碗蒸しに、熱々の蟹あんをかけて仕上げる簡単豪華な一品です。冷凍ズワイガニの足を使いましたが、缶詰でもかまいません。缶詰めならホタテでもおいしく作れます。今日は2人分ずつ作りました。4人分まとめて作れば、食べる人が急に増えても対応できるので都合がいいです。蒸し器に入る大きさの容器で作ってください。
茶碗蒸しの蟹あんかけの材料(2人分×2)
茶碗蒸しの蟹あんかけの作り方・手順
ごま豆腐茶わん蒸しを作る
1:ごま豆腐を器に入れる

ごま豆腐を4つに切って耐熱容器に入れる。
画像は2人分です。今日は2人分ずつ2つ作ります2:卵を溶きほぐし、調味だしを加える

だし汁にみりん、塩、醤油を加える。卵をボウルに割り入れて溶きほぐし、調味しただし汁を加えて混ぜる。
3:卵汁を注ぐ

卵汁を(1)に注ぐ。
4:蒸気の上がった蒸し器で10分蒸す

蒸気の上がった蒸し器に入れ、蓋の端に箸を差し込んで、中火で10分ほど蒸す。1人分ずつ小分けして作る場合は時間は短くてよく、4人分を一緒にする場合は、もう少し時間をかける。
蓋に隙間を作ってあげて、スを防ぐ5:蒸し上がり

竹串を差し入れて、卵汁が浮き出てこなければ蒸し上がり。
だし汁の温かさによって蒸し時間が変わってくる蟹あんを作る
6:蟹の身を取る

蟹の身を取りだす。
7:殻を煮てだしをとる

鍋に蟹の殻と水を入れて火にかけ、沸騰したら酒を大さじ1加え、弱火にして3分ほど煮て火を止める。
8:生姜を蟹を炒めて煮汁を加える

別の鍋にサラダ油を熱し、生姜と蟹を炒め、(7)の煮だし汁を加える。
9:調味して水溶き片栗粉を加える

塩、醤油、みりんで味をつけ、水溶き片栗粉でとろみをつけ、小口に切った青ネギを加える。
蟹に塩味がついているので、味を見ながら塩加減する10:茶わん蒸しに蟹あんをかける

蒸し上がった茶碗蒸しに蟹あんをかける。
取り分けていただくガイドのワンポイントアドバイス
熱々がおいしい料理です。冷めたら蒸しなおすか、電子レンジで温めてからいただきましょう。カニを使いましたが、エビやホタテを使ってもおいしくできます。細く切った椎茸をプラスすれば風味が増します。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。