フランス語/フランス語アーカイブ

フランス語で挨拶に続く言葉を表現! 旅行で使える簡単フレーズ

今回は、フランス語で挨拶に続く言葉を話してみましょう。ここでは、「元気?」「また明日」「また近いうちに」「よい旅を」「お誕生日おめでとう」の5つの表現をご紹介します。簡単な言葉の使い方を覚えておくと、なにかのときに便利ですよ。

モワソン 久恵

モワソン 久恵

トラベルフランス語 ガイド

自然療法士。長年暮らすうちにわかってきたフランス流「等身大の自分であることを大事に、人生を楽しむ暮らしの美学」。そのコツは、日本の暮らしにも取り入れられることがたくさんあります。そんなフランス人のエスプリ(精神)、人間臭い情緒溢れる会話とふれあいに満ちたパリの暮らしに関する情報を発信。

...続きを読む

フランス語で挨拶に続く言葉

フランス語で挨拶に続く言葉

Au revoir

今回は「旅で使える簡単なフランス語」として、少々感情を込めることのできる表現を集めてみました。
 
<目次>
 

Ça va?

Ça va ? (サ ヴァ) という言葉をお聞きになったことがあるかもしれません。
こちらも、なかなか便利な言葉で、「元気?」「大丈夫?」という意味で使うことができます。

・「元気?」
「元気?」というのは、「こんにちは」のBonjour (ボンジューる) のあとに続く言葉です。
「元気ですか?」の言い方はいろいろあり、相手によって言い方も変わります。
Ça va ? だけでは、丁寧な言い方ではありませんが、親しみを感じる間柄では、十分に使える言い方です。

・「大丈夫?」
「大丈夫?」というのは、相手へのいたわりの気持ちを表したい言葉なので、「元気?」という意味合いよりも広い範囲の相手に使うことができます。

例えばですが、
・道で前を行く年配のマダムが何かに躓いてしまったり
・カフェなどでお盆を持つ手元がちょっと危うかったり
・誰かが何かをばらまいて、拾っていたり
など、自分の「手助けしたい」気持ちを表すときに「大丈夫ですか」と使える言い方です。
 

「さようなら」のAu revoirに続く言葉

日本語でも、「さようなら」だけでお別れすることは少ないと思います。
Au revoir 自体、「また会いましょう」という意味の言葉ですが、このあとさらに、「また近いうちに」など、「さようなら」のあとに、気持ちを伝えるようなひとことふたことが続くきます。

・「また明日」
A demain. (ア ドゥマン)

旅行中、ツアーのガイドさん、運転手さん、ホテルのスタッフをはじめ、翌日も顔を合わせることがわかっている人には、「また明日」と付け足しておくと、笑顔で別れて、翌朝笑顔で顔を合わせることができます。
「また明日」と別れて、翌日違うスタッフだったりすることもありますが、親しみを感じることのできる、旅行者でも使いやすい言い方だと思います。
「また近いうちに会いましょう」

「また近いうちに会いましょう」

・「また近いうちに」
A bientôt. (ア ビヤントー)

旅の出会いは、一期一会。
もしかしたら、もう二度とお会いすることはないかもしれませんが、お世話になった人たちにお礼の気持ちを込めて「また近いうちにお会いしましょう」と別れていくのは、気持ちの良い別れ方のひとつです。

もちろん、近いうちに会う約束があれば、なおさら使える言い方です。
余談ですが、フランス系の飛行機、またはフランス語のアナウンスのある飛行機で目的地に到着したときにも、アナウンスの最後はこの言葉で締めくくられます。

・「よい旅を」
Bon voyage. (ボン ヴォワヤージュ)
みなさんをお見送りするホテルのスタッフや現地スタッフから聞くことの多い言い方でしょう。
「よい旅を」「よいご旅行を」と、旅立っていく人に言うことのできる言葉です。
 

お祝いの代表「お誕生おめでとう」

人生、お祝いやお悔やみの言葉を述べる機会があります。言っていいこと、いけないこと、すべきこと、すべきではないこと、といろいろあると思います。ましてや、国が変われば習慣や常識もさまざまです。

旅行の度に、その国のすべての習慣を一度にたくさん覚えるのはほとんど不可能ですが、覚えておいてよかったなと思う場合もきっとあると思います。
ここでは、お祝いの言葉の代表として、「お誕生日おめでとう」を紹介します。
「お誕生日おめでとう」

「お誕生日おめでとう」

・「お誕生日おめでとう」
Bon anniversaire. (ボン ナニヴェるセーる)

旅行中、誰かの誕生日に居合わせることはないですか?
たとえ旧知の仲ではなくとも、その場に居合わせたら、「おめでとう」の気持ちを伝えたいものです。
Happy Birthday でも通じますが、フランス人にはやはりフランス語の「おめでとう」が喜ばれると思います。

このとき、女性に年齢を聞いてはいけません。
お祝いの気持ちを伝えるはずが、気まずいムードになってしまうこともあり得ます。


いかがでしたでしょうか?
「旅で使える簡単なフランス語」シリーズが、旅の思い出作りのお役に立てば幸いです。
Bon voyage!


※発音表記は、区別をするために、R の音はひらがなで、L の音はカタカナで表示しています。

【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonでフランス語の参考書をチェック!楽天市場でフランス語の参考書をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます