パン風 フワフワカルツォーネ
パンのようにふっくらとしたカルツォーネ。フワフワなので子供でも食べやすく、食べ応えがあります! 2次発酵がないので短時間で作れるのも嬉しいです。フィリングはお好みで、ピザ風にしても、ラタトィユなどを入れてもOK! オリジナルの味をお楽しみください
カルツォーネの材料(3個分)
カルツォーネの作り方・手順
下準備
1:フィリングを用意する

お好みでオリーブオイル、ピザソース、たまねぎのスライス、ウインナー、ピザ用チーズを用意しておく
生地を作る
2:生地をこねる~発酵終了

「基本の丸パン」の工程を参考に、生地の1次発酵までを終えましょう。
分割・丸め
3:分割をする

発酵完了した生地を計量し、3個に分割します。
その際、スケッパーで生地をいためないように気をつけましょう。
その際、スケッパーで生地をいためないように気をつけましょう。
4:生地を折る

生地を二つに折り、表面を綺麗に整えて丸めて行きましょう。
5:引き丸めをする

閉じ目を下にしてそのまま手前に優しく引き、「引き丸め」をします。90度向きを変え同じようにし、更にこれを2~3回繰り返して生地を引き締めて、丸めていきます。
ベンチタイム
6:生地を休ませる

大き目のタッパなどに布を敷き、丸めた生地を置いて15分~20分休ませます。乾燥しないように気をつけましょう。
成型
7:生地を伸ばす

生地を円形に伸ばし、手前半分にオリーブオイル、ピザソース、ウインナー、たまねぎ、ピザ用チーズを乗せます。
8:生地を閉じる

フィリングを隠すように、半分の生地で覆い、しっかりと閉じます。フォークなどで閉じると良いでしょう。
焼成
9:焼成をする

ガスオーブンの場合、170~180度に余熱したオーブンで約15分焼成します。
焼きあがったら素早くオーブンから出し、網などの上で冷ませば、カルツォーネのでき上がりです。人肌に冷めたら、ビニール袋などに入れると良いでしょう。
焼きあがったら素早くオーブンから出し、網などの上で冷ませば、カルツォーネのでき上がりです。人肌に冷めたら、ビニール袋などに入れると良いでしょう。
ガイドのワンポイントアドバイス
中に入れる具材はお好みのもので大丈夫です。入れ過ぎると、閉じ目からあふれ出てきますのでご注意くださいね!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。