ホタテとサーモンのキッシュレシピ
気軽なパーティーに、魚介類のキッシュはいかがでしょう。
作り方は野菜のキッシュと同じように簡単です。
ピンク色のサーモンに白いホタテ、緑のほうれん草やカラーピーマンなど彩りも鮮やかで、取り分けた時が楽しみです。
これにグリーンサラダとスープを添えれば、バランスの良いおもてなし料理になります。
ぜひお試しください。
作り方は野菜のキッシュと同じように簡単です。
ピンク色のサーモンに白いホタテ、緑のほうれん草やカラーピーマンなど彩りも鮮やかで、取り分けた時が楽しみです。
これにグリーンサラダとスープを添えれば、バランスの良いおもてなし料理になります。
ぜひお試しください。
ホタテとサーモンのキッシュの材料(21cmのタルト型1個分)
ホタテとサーモンのキッシュの作り方・手順
練り込みパイシート
1:振るった粉にバターを加え混ぜる。次に卵黄と塩を加える

バターを常温に戻します。ボウルに粉を2回ほど振るい入れ、やわらかくなったバターを加えてよく混ぜます。次に中央をくぼませ、卵黄と塩を入れます。
2:水も加え生地をまとめ、冷蔵庫で30分ねかす。

水も少しずつ加えながら全体を混ぜ合わせ、ラップに包み冷蔵庫で30分ほど生地をねかします。
3:生地をのばす

ねかしておいた生地を、タルト型よりひとまわり大きく伸ばします。
4:パイ生地を型に押し付け、成形する。

型にバター(分量外)を塗り、パイ生地を型に押しつけ形を整え、端を落とします。底面全体にフォークの先で穴を開けます。
魚介類のキッシュ
5:野菜をそれぞれの大きさに切る

ほうれん草はざく切りに。赤と黄色のパプリカは小さめの乱切りに。マッシュルームはうす切りにします。
6:魚介類には、塩と胡椒をふる

えびは背ワタをとります。帆立貝はうすくスライスします。鮭は細切りにして、それぞれ軽く塩と胡椒ふります。
7:野菜類を炒め、取り出し冷ます。

フライパンにバターをいれ中火にかけます。バターが溶けたら、マッシュルームは飾り用に1/3を残して、他の野菜類と一緒に炒めます。塩コショウをふり、一度取り出し冷まします。
8:生地型に野菜類と魚介類をのせる

生地型に炒めた野菜類を入れて、上から魚介類を彩りよくのせます。
9:卵と生クリームを混ぜ合わせる

卵4個を割りほぐし、生クリームと合わせてよく混ぜ合わせ、塩コショウをします。
10:型に流し入れ、海老と残りのマッシュルームを飾る

型に卵液を流し入れます。表面にえびを飾り、周りに残しておいたマッシュルームを飾ります。200度に予熱してオーブンで30分ほど焼き、黒オリーブの実をトッピングしてさらに10~15分ほど焼きます。
11:粗熱が取れてから型から取り出す

粗熱が取れてから型から取り出します。お好みの大きさに切り分けます。
ガイドのワンポイントアドバイス
手軽に生地作りが出来ますが、市販のパイシートを使っても良いでしょう。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。