パイを省略して、お手軽に作るミニキッシュ
キッシュといえば、パイ生地やタルト生地の中に入ったものですが、ここでは手軽に作るために省略して“キッシュ風”。ほうれん草とぶなしめじを入れましたが、カボチャやパプリカ、アスパラガス、ベーコンなど、お好みの具材を入れてください。
フワフワ&トローリのあったかな一品は、寒い季節にぴったりです。
このレシピを含めた一汁三菜の献立は、『豚のハーブソテー定食(朝15分+夕10分)』にまとめてあります。ぜひ併せてご覧ください。
フワフワ&トローリのあったかな一品は、寒い季節にぴったりです。
このレシピを含めた一汁三菜の献立は、『豚のハーブソテー定食(朝15分+夕10分)』にまとめてあります。ぜひ併せてご覧ください。
ほうれん草としめじのキッシュ風の材料(2人分)
ほうれん草としめじのキッシュ風の作り方・手順
ほうれん草としめじのキッシュ風の作り方
1:野菜を容器に入れる

冷凍のほうれん草は解凍し、しめじは石づきをとってほぐし、耐熱容器に入れます。
2:液を注ぐ

卵を割りほぐし、牛乳、塩こしょう、ピザ用チーズと混ぜ合わせます。耐熱容器に注ぎます。
3:焼く

トースターで7~8分焼きます。
ガイドのワンポイントアドバイス
パイシートを耐熱容器の上に敷き、具を乗せ、液を注いで、焼けば、正式なキッシュになります。大きな耐熱皿に作れば、おもてなしの一品にも。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。