味噌焼きそばの美味しい作り方!簡単麺料理レシピ
岡山のひるぜん焼きそばは味噌味だそうです。たいそうおいしいという噂です。すぐにでも岡山に飛んで行って食べてみたいのは山々ですが、岡山は少々遠いです。これは自分で作って食べてみるしかありません。当然、本物のひるぜん焼きそばを食したことはありませんので、とにかく、おいしい味噌味の焼きそばを目指して作りました。
みそ焼きそばの材料(2人分)
みそ焼きそばの作り方・手順
みそ焼きそばを作る
1:味噌ダレをあわせる
![味噌ダレの材料を混ぜ合わせる。<br />](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/auto/auto/aa/gm/recipe/flow/2/9/0/1/9/flowimg.jpg)
味噌ダレの材料を混ぜ合わせる。
2:材料を切る
![鶏肉は一口大の削ぎ切りにする。キャベツはザクザクに、玉ねぎは1cm幅に、にんじんは細切りにする。もやしはさっと洗って水を切る。](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/auto/auto/aa/gm/recipe/flow/2/9/0/2/0/flowimg.jpg)
鶏肉は一口大の削ぎ切りにする。キャベツはザクザクに、玉ねぎは1cm幅に、にんじんは細切りにする。もやしはさっと洗って水を切る。
3:フライパンを熱し、ラードとサラダ油を入れる
![フライパンを熱してラードとサラダ油を入れる。](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/auto/auto/aa/gm/recipe/flow/2/9/0/2/1/flowimg.jpg)
フライパンを熱してラードとサラダ油を入れる。
ラードがなければサラダ油大さじ2で4:鶏肉とにんじんを炒め、野菜を炒める
![鶏肉と火が通り難いにんじんを炒め、鶏肉にほぼ火が通ったところで他の野菜を入れて炒める。](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/auto/auto/aa/gm/recipe/flow/2/9/0/2/2/flowimg.jpg)
鶏肉と火が通り難いにんじんを炒め、鶏肉にほぼ火が通ったところで他の野菜を入れて炒める。
5:麺を入れて焼き炒めする
![野菜に油が回ったら麺を入れ、麺を焼く感じで炒める。](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/auto/auto/aa/gm/recipe/flow/2/9/0/2/3/flowimg.jpg)
野菜に油が回ったら麺を入れ、麺を焼く感じで炒める。
6:麺が熱々になったら味噌ダレを加える
![麺が熱々に炒められたら、味噌ダレを加えて炒め合わせる。](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/auto/auto/aa/gm/recipe/flow/2/9/0/2/4/flowimg.jpg)
麺が熱々に炒められたら、味噌ダレを加えて炒め合わせる。
味噌ダレは全部入れてしまわずに、味見して調整するとよい7:器に盛る
![器に盛って、お好みで青海苔粉をかける。](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/auto/auto/aa/gm/recipe/flow/2/9/0/2/5/flowimg.jpg)
器に盛って、お好みで青海苔粉をかける。
8:半熟目玉焼きと紅生姜を添えて
![半熟目玉焼きと紅生姜をのせれば更においしい。](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/auto/auto/aa/gm/recipe/flow/2/9/0/2/6/flowimg.jpg)
半熟目玉焼きと紅生姜をのせれば更においしい。
ガイドのワンポイントアドバイス
味噌味だけだと食べ飽きしそうなので、ウスターソースでしゃっきりさせました。味噌は焦げつきやすいので気をつけましょう。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。