男の料理/男の簡単料理

白菜を使った優しい味のスープレシピ……ほっこり温まる!

今回は、白菜を使った優しい味のスープレシピをご紹介いたします。白菜は、先に多めの油で炒めることでとろとろになります。とろ~りあつあつの、体にも優しいスープです。ほっこり温まる! 簡単に作れるのでぜひお試しくださいね。

白菜を使った優しい味のスープレシピ……ほっこり温まる!

所要時間:30分

カテゴリー:汁物・スープ・鍋スープ

優しい味のスープで温まる! 白菜スープのレシピ

 白菜は、先に多めの油で炒めることで、とろとろに。とろ~り、あつあつの、体に優しいスープです。
 

ほっこりあたたまる白菜スープの材料(3人分)

材料
白菜500g
干ししいたけ3個
600ml
日本酒(煮切ったもの)大さじ1
八角(あれば)1個
純白ごま油(太白ごま油)大さじ2
ごま油(仕上げ用)少々
小さじ1/2
醤油大さじ1
干し貝柱1個(または刻んた干し海老小さじ1)

ほっこりあたたまる白菜スープの作り方・手順

作り方

1:ボウルに水と干ししいたけを入れて一晩おく。

 ボウルに水と干ししいたけを入れて一晩おく。
 ボウルに水と干ししいたけを入れて一晩おく。

2:白菜を中火で炒める。

白菜はざく切りにする。フライパンに太白ごま油をいれて熱し、白菜を入れてとろりと柔らかくなるまで中火で炒める。
白菜はざく切りにする。フライパンに太白ごま油をいれて熱し、白菜を入れてとろりと柔らかくなるまで中火で炒める。

3:材料を入れる。

5mm幅程度に切った干ししいたけとその戻し汁(砂などが汁のなかにある場合は漉す)、煮切った日本酒、手で小さく割った干し貝柱、塩、八角を入れる。
5mm幅程度に切った干ししいたけとその戻し汁(砂などが汁のなかにある場合は漉す)、煮切った日本酒、手で小さく割った干し貝柱、塩、八角を入れる。

4:ふたをして10~20分煮込む。

ふたをして10~20分煮込む。醤油を入れ、味見をして味が薄いようなら、塩か醤油を足す。仕上げにごま油を回しかけて完成。
ふたをして10~20分煮込む。醤油を入れ、味見をして味が薄いようなら、塩か醤油を足す。仕上げにごま油を回しかけて完成。

ガイドのワンポイントアドバイス

さらに油を多くして白菜を揚げるようにし、油を切ってから煮ると、白菜がさらにとろとろになります。

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ