ヨガ/ヨガ関連情報

本場のアーシュラムを体験!インドヨガ旅行レポート(4ページ目)

インドで本場のヨガに触れてみたい、また、ヨガ修業をしてみたい!と思っている人は案外多いのではないでしょうか。でも、インドってどうなの?と思っている人、必見です。実際にガイドがヨガの聖地リシュケーシュのアーシュラムで体験してきた、ヨガ三昧の生活をご紹介します。


インドヨガ旅行に関するQ&A

Q:インドでヨガ修業をしてみたいのですが、どうすればいい?
A.:個人で行くことも可能ですが、旅行会社に手配してもらうほうが簡単です。今回私が利用した旅行会社さんは、クラブワールド。こちらでコーディネート全般をしてくれるので、興味のある人は問合せをして下さい。

Q:ツアー代金はいくらくらいが目安?
A:ガイドが利用したツアーは、期間は1週間、3日間アシュラム滞在、デリー観光付で下記です。詳しくはクラブワールドさんに問い合わせてください。

◆デリーからリシュケシュまで日本語ガイドさんなし、電車で移動
20万4000円~(1名)/16万8000円~(2名以上)
その他、税金等2万8000円

◆デリーからリシュケシュまで日本語ガイドさん付、専用車でリシュケシュまで移動
24万4000円~(1名)/18万9000円~(2名以上)
その他、税金等2万8000円

Q:ヨガ上級者でないと参加できませんか?
A:全くそんな事はありません。むしろ、ここにきて初めてヨガにトライしましたという人が多いようです。アシュラムの周辺には、ヨガスタジオもたくさんあるので、慣れてきたら、他のアシュラムやスタジオに行ってみるのも楽しいと思います。

Q:食事はどんな物がでますか?
A:チャパティーというフスマ入りのクレープのようなものに、ダール(豆)や野菜のカレーが定番。しかし、マトンやチキンなどのカレーもあります。また、スナックのサモーサなど、目移りするものばかり。宗教上ヴェジタリアンの人も多いので、日本では味わえないご飯にチャレンジしてみるのも、旅の醍醐味と言えるでしょう。

Q:お腹を壊さないか心配です。
A:ミネラルウォーターは必須です。歯を磨く時も、シャワーに入る時も、ミネラルウォーター以外の水が口に入らないように、注意しましょう。
マサラチャイ(ミルクティー)も熱してありますが、路上で売られている物は、インドの食生活に慣れてからトライするようにしましょう。

Q:インドのベストシーズンは?
A:初めて旅行するなら11月~2月がオススメ。この時期は乾季のため、雨具が必要がありません

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※ダイエットは個人の体質、また、誤った方法による実践に起因して体調不良を引き起こす場合があります。実践の際には、必ず自身の体質及び健康状態を十分に考慮したうえで、正しい方法でおこなってください。また、全ての方への有効性を保証するものではありません。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    (ミーコ)明日きれいになれる!ビューティ特集&コラム