コーチング/コーチング基本知識

ワンランクアップするコーチ型マネジメント(2ページ目)

コーチ型のマネジメントスタイルは、変化が激しい現在において有効な取り組みです。そのため日々の変化に応じて、マネージャーも日々のランクアップが必要です。さらにワンランクアップするための切り口をご紹介します。

平野 圭子

執筆者:平野 圭子

コーチングマネジメントガイド


コーチ型マネージメントのコミュニケーションを実践する

コーチング

コミュニケーション能力も磨き続ける必要がある

部下の能力を引き出している人がどういう会話を交わしているかを観察すると、部下の芽を摘み取る人とはまったく違うコミュニケーションを交わしていることがわかります。あなたはどれくらいチェックがつきますか? できれば、あなたの部下にもあなた自身のことについてチェックしてもらいましょう。

□部下の意見をよく聞いている
□部下が話しやすくなるような態度や言動をとっている
□部下には詰問ではなく、自由に安心して答えられる質問をしている
□部下に自ら考え、問題解決を促進するような質問をしている
□部下の行動や成果に対して、タイムリーにフィードバックしている
□部下が受け取りやすいような表現と内容でほめている
□部下に対して、受け取りやすい提案や要望をしている
□部下に対して提案や要望を出した後に、適宜フォローしている
□自分のやり方を押し付けるのではなく、部下のやり方や強みを認めている
□相手によってコミュニケーションの仕方を柔軟に変えている
□部下の能力や適性を引き出す努力をしている
□部下とのコミュニケーションのための時間を取るようにしている

つかない項目はどれでしたか? こちらも日々意識して取り組んでみましょう。

部下ひとり一人に違うアプローチをしているか

人はひとり一人違います。個々に潜在する違いを引き出し、それを活かしながら人材を育てる個別対応力は、コーチ型マネージャーにとって重要な能力です。あなたは以下の項目に答えられますか?

□部下のコミュニケーションタイプを知っている
□部下の学習スタイルを知っている
□部下のストレッサーを知っている
□部下の変化への対応力を知っている
□部下のモチベーターが何かを知っている

もし以上のことについて知らないとしたら、まず、自分自身のスタイルについてチェックすることをおすすめします。

あなた自身にもコーチをつける

棚卸しをして、これから開発すべき能力についてのリストはできたでしょうか? ぜひ、毎日のマネジメントの現場で取り組んでみてください。また、セルフマネジメントというのは難しいものです。ぜひ、あなた自身にも、進捗と成長を見守るコーチをつけ、確実な能力開発を実践してください。


<参考記事>

コーチングの基本2 個別対応する
部下の「考える力」がアップする質問とは
マネージャー必見! 部下のストレス確認方法

<参考サイト>
test.jp
  • タイプわけ
  • 学習スタイル
  • ストレス脆弱性チェック
  • パーソナル・チェンジ・キャパシティ
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場でコーチング関連の書籍を見るAmazon でコーチング関連の書籍を見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます