炊飯器で作る、パクパク食べられるチョコケーキ
ホットケーキ生地に、板チョコ1枚とバターを少し足しただけの、あっさり味のチョコレートケーキです。チョコ控えめなので、いつものチョコケーキの3倍食べても大丈夫そうです。バレンタインデーのプレゼント用ではなく、お家用に作ってみてはいかがでしょうか。
簡単!家チョコレートケーキの材料(5合炊き炊飯器用)
簡単!家チョコレートケーキの作り方・手順
チョコレートケーキを炊飯器で作る
1:板チョコを割る

チョコレートを小さく割って、バターと一緒に耐熱容器に入れる。
2:レンジで加熱して混ぜる

電子レンジ(600W)で30秒ほど加熱して柔らかくし、混ぜてとろとろにする。
3:粉類を混ぜる

ボウルに小麦粉とベーキングパウダーを入れ、泡だて器でグルグル混ぜる。次に砂糖と塩を加えて同様に混ぜる。
4:卵と牛乳を入れる

卵と牛乳を入れて混ぜる。
最初に液体部分を軽く混ぜ、次に粉を取り込むように混ぜる5:チョコレートを加える

(2)のチョコレートを加えて混ぜる。
6:釜に流し入れて炊く

内釜に薄くサラダ油を塗る。生地を流し入れ、普通に炊く。
7:炊き上がり

炊き上がり。
8:逆さに取り出す

9:冷めたらココアをふりかける

完全に冷めたらココアパウダーを茶漉しに入れてふりかける。
10:粉砂糖をふりかける

ケーキクーラーをのせ、粉砂糖を茶漉しでふりかける。
11:出来上がり

12:ハート型版

ハート型で抜いてもよし。
ガイドのワンポイントアドバイス
ホットケーキミックスはとても便利なのですが、きっちり膨らみ過ぎるのが玉にきずです。普通の小麦粉で作った今回のケーキのほうがしっとりしていて重量感があります。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。