PR
二世帯住宅で暮らす/【実例】二世帯住宅の間取り・プランニング

実例に学ぶ、二世帯プランニングのコツ

二世帯住宅の実例から、プランニングのコツや、二世帯住宅ならではの配慮をご紹介します。

提供:旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
松本 吉彦

執筆者:松本 吉彦

二世帯住宅で暮らすガイド

PR
文章:山口 由紀(All About「二世帯住宅で暮らす 」旧ガイド)
今回は、実例を元に、プランニングのコツや、二世帯住宅ならではの配慮をご紹介したいと思います。

二世帯住宅実例
玄関共用の分離度の高い二世帯住宅。快適な生活の鍵は...
ご紹介するのは、親世帯の住まいを建て替えた、玄関共用の分離度の高い二世帯住宅。家族構成は、すでに定年された親世帯ご夫婦と、共働きの子世帯ご夫婦とお子様2人。以前も、子世帯は徒歩5分程度の距離に住んでいたのですが、二世帯住宅になり、より快適になったとのこと。プランには、その理由がたくさん見受けられます。では、具体的に見ていきましょう。


見事なゾーニングが、快適さの秘訣

共働きで夜が遅い子世帯と、定年後の親世帯では、生活時間帯がまったく違うので、間取りは完全分離で計画。しかし、スペースの節約も考え、玄関は共用としました。1階が親世帯、2・3階は子世帯の3階建です。このプランは【共用ゾーン→パブリックゾーン→プライベートゾーン】の順に連続するゾーニングが、非常に優れたプランです。ではまず、1階・親世帯のプランをご覧下さい。

1階平面図・旭化成
<1階/親世帯>

■コミュニケーションの取りやすい「共用玄関」
共用玄関と親世帯のLDKが隣接しているため、子世帯ご夫妻やお孫さんたちが出入りする時に声がかけやすいのがポイント。帰宅時にちょっと寄って、おしゃべりを楽しめる様な、ほど良いコミュニケーションが保てます。

■多目的に使える「和室」
そして、玄関から直接出入りできる1階和室は、日常的にも来客時にもと、多目的に有効に使えるパブリックスペースとなります。位置的には、北側の部屋となりますが、リビングと連続しているため、明るく広く使えるのも、良く考えられている点です。

■静かで落ち着ける「寝室」
一方、プライベートゾーンである寝室(LDK横の洋室)は、LDKや多目的に使われる和室と分離されているため、とても落ち着ける空間となっています。このゾーニングにより子世帯の音がほとんど気にならないと言う効果も得られ、快適な寝室となります。

■使いやすい動線の「水回り」
さらに、親世帯の浴室・洗面・トイレも、プライベートゾーンとして奥に配置されているので、接客時なども気兼ねなく過ごせます。トイレもLDKや寝室から近い場所にあるため、夜間に利用する事がだんだん増える高齢者にとっては非常に便利でしょう。

プランニングにとって、ゾーニングはとても重要なポイントです。両世帯の生活動線を考え、最適なゾーニングをすることが、よりよい二世帯住宅への鍵と言えるでしょう。


次ページでは、二世帯住宅ならではの配慮をご紹介します。


  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

All About注目リンク

PR

二世帯住宅で暮らす 人気記事ランキング

2024/04/27 更新
ランキング一覧
  1. 1二世帯住宅は玄関1つが当たり前?それとも2つ?
  2. 2こう違う!べったり同居と二世帯同居
  3. 3上下分離型の二世帯住宅、内階段と外階段のどちらがよい?
  4. 4同居と介護(3)~車椅子対応に備える
  5. 5実際に増えてる?娘夫婦同居
提供:旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます