カレンダーによる日付入力
カレンダーを使って日付を入力するには、次のように操作します。1. 「ここをクリックして日付を入力してください」と書かれた箇所をクリックします。
2. 右端に[▼]ボタンが現れたらクリックします。
![]() |
| 「ここをクリックして日付を入力してください」と書かれた箇所をクリックし、右端に[▼]ボタンが現れたらクリックします |
3. カレンダーが表示されるので、入力したい日付をクリックします。今日の日付を入力するのであれば、[今日]ボタンをクリックします。
![]() |
| カレンダーが表示されるので、入力したい日付をクリックします。今日の日付を入力するのであれば、[今日]ボタンをクリックします |
4. カレンダーの位置にクリックした日付が挿入されます。
![]() |
| カレンダーの位置にクリックした日付が挿入されます |
5. 日付の外をクリックすると[▼]ボタンが消えて、日付だけが表示されます。印刷すれば日付だけが印刷されますから、カレンダーで入力したことはまったくわかりません。
![]() |
| 日付の外をクリックすると、[▼]ボタンが消えて日付だけが表示されます |
挿入される日付の表示形式をカスタマイズする
カレンダーで挿入する日付の表示形式は、カスタマイズすることも可能です。具体的には、初期設定の「2008/07/25」の他に、「平成20年7月25日」や「平成二十年七月二十五日」などの形式で挿入することも可能です。1. 「ここをクリックして日付を入力してください」と書かれた箇所をクリックします。すでに日付を入力している場合は、日付中をクリックすればOKです。
![]() |
| 「ここをクリックして日付を入力してください」と書かれた箇所をクリックします。すでに日付を入力している場合は、日付中をクリックすればOKです |
2. [開発]タブの[プロパティ]ボタンをクリックします。[コンテンツコントロールのプロパティ]ダイアログボックスが開きます。
![]() |
| [開発]タブの[プロパティ]ボタンをクリックします。[コンテンツコントロールのプロパティ]ダイアログボックスが開きます |
3. [日付の表示形式]で表示形式を選択してください。ここでは「平成20年7月22日(火)」の形式を選択しました(表示形式の日付はダイアログボックスを開いた日付によって変化します)。
4. [OK]ボタンをクリックします。
![]() |
| [日付の表示形式]で表示形式を選択したら、[OK]ボタンをクリックします |
5. 日付の表示形式が変化します。以降、カレンダーで指定した日付は、設定した形式で表示されるようになります。
![]() |
| 日付の表示形式が変化します。以降、カレンダーで指定した日付は、設定した形式で表示されるようになります |
>カレンダーが表示されないようにする

![「ここをクリックして日付を入力してください」と書かれた箇所をクリックし、右端に[▼]ボタンが現れたらクリックします](http://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/2/9/7/9/5/1/4-001.gif)
![カレンダーが表示されるので、入力したい日付をクリックします。今日の日付を入力するのであれば、[今日]ボタンをクリックします](http://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/2/9/7/9/5/1/4-002.gif)

![日付の外をクリックすると、[▼]ボタンが消えて日付だけが表示されます](http://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/2/9/7/9/5/1/4-004.gif)

![[開発]タブの[プロパティ]ボタンをクリックします。[コンテンツコントロールのプロパティ]ダイアログボックスが開きます](http://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/2/9/7/9/5/1/5-002.gif)
![[日付の表示形式]で表示形式を選択したら、[OK]ボタンをクリックします](http://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/2/9/7/9/5/1/5-003.gif)







