ワード(Word)の使い方 人気記事ランキング
2022年05月26日 ワード(Word)の使い方内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
-
Word(ワード)で差し込み印刷のやり方! Excelの差し込みデータで文書作成
更新日:2021/02/18
差し込み印刷とは? 案内文など作成の際、文面が同じで、会社名や氏名など一部だけが異なる文書を作るときは、Word(ワード)の「差し込み文書」が便利です。本記事では、Excelで会社名や氏名などの差し込みデータを作り、Word文書に関連付けるやり方、差し込み印刷の方法を説明します。大量の案内文、はがきの宛名、名札やラベルなどを効率的に作成したいときは、ぜひ参考にしてください。
-
word(ワード)のいらないページを削除する方法
更新日:2020/12/09
ワード(Word)にはページ単位の選択機能はありません。それではページを丸ごと削除したいときはどのような操作をすればよいのでしょうか。今回はワードのページの消し方をご紹介します。1Pずつや、複数枚まとめて削除する方法などの対処法を解説します。
-
Word文書で校閲・変更履歴を残す/編集/削除する方法
更新日:2022/01/19
Wordには、文書にコメントを付けたり、挿入・削除した文章を色つきで表示し、校閲の痕跡(変更履歴)を残す機能があります。ここでは、変更履歴記録の色を校閲者に毎に変更する方法、 変更履歴を含めてコピーする方法、 変更履歴を完全に削除する方法などを解説します。
-
4 位 エクセル(Excel)の表をワードに貼り付ける3つの方法
更新日:2021/12/22
エクセルの表やグラフをワードに貼り付ける方法は3通りあります。エクセルのデータをコピーをすれば、ワード(Word)でまた表を作り直す必要がないので、簡単で便利。貼り付け後でもエクセルで表を更新するとワードに反映する設定もできます。
-
5 位 Word(ワード)で罫線を引く・消す方法!点線や波線を引くには
更新日:2021/07/16
Word(ワード)で罫線を引く方法と消す方法を解説します。点線や波線など様々な線種の罫線を引く方法、便箋のような罫線を引く方法、はさみマークを入れた切り取り線の引き方、引いた罫線の消し方をご紹介します。
-
6 位 Word(ワード)にページ番号を設定する方法!削除や途中から入れる基本的なやり方も
更新日:2020/10/08
Word(ワード)にページ番号(通し番号・ノンブル)を付ける方法を説明します。ページ番号に飾りを付けたり、開始ページを「1」以外にする方法、表紙に番号を入れず途中から挿入する方法や削除する方法も併せて紹介しますので、参考にしてください。なお、前半はWord 2016、後半は旧Word(Word 2003)の内容としました。
-
7 位 ワード(Word)で文字にふりがな(ルビ)を付ける方法! やり方をわかりやすく解説
更新日:2022/05/17
自動的に認識されない読みの難しい人名や地名、特殊な読み方をする企業名や商品名などには、ふりがな(ルビ)を付けると親切です。ワード(Word)では、簡単な方法で文字列にふりがなを付けることができます。ふりがなの入れ方、ルビの解除法、書式設定について解説します。基本的にはふりがなは自動認識されますが、固有名詞など、場合によっては直接修正が必要なものもあります。
-
8 位 Wordでの目次の作り方!追加、更新、編集方法
更新日:2018/05/18
ワードでは、とても簡単に目次を作ることができます。ただし、文書に「スタイル」を使っているかどうかで、目次の作り方は少し異なります。本記事では、スタイルを使っているケースと使っていないケースに分けて、目次の追加方法、更新方法、削除方法、編集方法など目次機能の使い方を説明します。
-
9 位 ワード文書を縦書きにする方法! 英数字の縦表示も
更新日:2022/02/28
ワードでは「文字列の方向」を選択すると縦書き文書を作ることができます。ただし、全角不等号が縦にならない、半角の英数字・記号が横に寝た状態で表示される等注意すべきポイントがあります。今回は縦書き文書の作り方と問題点の対策について整理しました。
-
10 位 3ステップでできる! Wordで表を作成する方法
更新日:2016/03/01
ワードの表作成を3つのステップで作成します。最も基本的で簡単方法ですが、あとで編集してオリジナルの表を作るときにも役立ちます。特に、表をデザインするときは「表のオートフォーマット」が便利です。