ワード(Word)の使い方 人気記事ランキング (3ページ目)
2021年01月23日 ワード(Word)の使い方内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
-
21 位 ワードで図形・画像を配置する/アンカーの使い方
更新日:2016/03/09
削除したつもりはないのに図形や画像が突然消えてしまった! あるいは、図形や画像が意図しない場所に移動してしまった! こんな経験はないでしょうか? 今回は、こうした現象を引き起こす「アンカー」機能の使い方や固定、表示などの方法を解説します。
-
22 位 Wordで画像を圧縮して文書ファイルのサイズを小さくする方法
更新日:2019/05/15
Word(ワード)には文書中の画像を圧縮して、ファイルサイズを小さくする機能があります。高解像度な画像を貼り付けたり、多数の写真を貼り付けたりすると、ファイルサイズが大きくなってしまいます。この機能でファイルサイズを適正化しましょう。
-
23 位 ワード(word)で文字が勝手に変換されるお節介機能の対策は?
更新日:2019/05/17
ワード(word)を使っていると勝手に箇条書きが設定されたり、英語が変換されたことはありませんか? これは「ワードのお節介機能」としてよく知られた現象なのです。 今回は、10個のお節介機能を取り上げ、無効にする方法を説明します。
-
24 位 Wordの段落スタイルで見出しを設定しよう
更新日:2015/09/24
ワードの「スタイル」は、文書全体の見た目を決定するうえでとても重要な概念です。特に「段落スタイル」をうまく活用すれば、ワードで見出しのデザインを設定する作業がとても楽になりますよ。
-
25 位 ワードでシンプルな地図を作る 3(建物を追加する)
更新日:2009/05/15
ここまでに作成した地図に駅、目印となる建物、目的地を追加します。少し手順は多めですが、1つ1つゆっくり作業すれば誰にでも作成できますので、ぜひ挑戦してみてください。
-
26 位 wordの行間が広くなるのはなぜ?使い方・操作方法を解説!
更新日:2019/04/16
wordで文書を作成している最中に、段落の文字を大きくしたら突然行間が広がってびっくり! なんて経験はないでしょうか? もうあたふたと焦らなくて大丈夫! 今回は、wordの行間が広がってしまったときの対処方法とwordの仕組みについてお伝えします。
-
27 位 1ページに収まらないワード文書を1ページに入れ込む
更新日:2009/07/15
文書を作っていて数行はみ出してしまった、という経験はありませんか? 今回紹介するのは、そんなときぜひ使いたい機能。2003と2007での操作を紹介します。
-
28 位 ワードで表計算をしてみよう
更新日:2019/04/10
ワードで作った表で合計や平均を自動的に計算させる方法を紹介します。合計や平均など簡単な表計算なら、Excelを使わなくてもWordだけで十分対応できますよ。
-
29 位 android wordの使い方、無料でどこまで使える?
更新日:2019/03/26
android版wordアプリがどこまで使えるのか解説します。マイクロソフトのwordには、androidの搭載されたスマートフォン/タブレット用のandroid版があります。今回は、その機能と特徴、使い方のポイントや活用術を紹介します。
-
30 位 Wordの背面にある選択できない画像を選択する方法!
更新日:2015/09/28
ワードでは、配置形式を変更すると、文字の背面に図形等のオブジェクトや画像を配置することができます。ところが、「最背面に置いた画像が移動・選択できない!前面に表示できない!」という状態に陥ることがあります。今回は、この状態から脱出する方法を紹介します。