社会人の大学・大学院/社会人の大学・大学院関連情報

常識にとらわれない判断(3ページ目)

私たちが普段「当たり前」だと思っている世間の常識。でもそれって本当にアナタにとって「正しい」のでしょうか?

西島 美保

西島 美保

社会人の学び ガイド

社会人の学びガイド。社会人大学生、アメリカ大学編入、大学院留学、聴講生、通信教育、公開講座など自身の豊富な学習経験から、長年に渡り社会人の学びに関する支援活動を行う。 経営学(学士)、Master of Arts 取得。

プロフィール詳細執筆記事一覧

どんな選択肢もアリ!

image
雑誌のインタビューなどでは、様々な生き方、考え方があることを知ることが出来る
皆さんが「何かをやりたい」と思っていながら、前例がないために、あるいは非常識的であるために踏み出せないでいるのなら、まずは情報収集から始めてみましょう。

必要な情報を参考にしつつ、自分の心に聞くのです。
「本当にこれがしたいの?」
「本当にこれがいいの?」って。

前例がないのは、あなたが一番最初ということです。非常識はいつか常識に変えることも出来ます。


判断基準として多くの人が利用できる「常識」ですが、時には何か行動する際の足かせにもなりかねません。常識的に判断する前に、本当に自分はそれでいいのか、自分の心に聞いて、そして、自分にとって大切なこと(もの)は何か、真剣に考えてみませんか。

ただしその判断には自己責任が伴うことをお忘れなく。

【関連記事】
・挑戦するのが怖いときに読むクスリ
・学歴を変えよう!大学中退からの脱出
・学校に行くことの意味
・異分野挑戦!成功のための3つの原則
・子持ち30歳会社員 小児科医への道
・大学を利用して箱根駅伝の夢をかなえる
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます