マンション物件選びのポイント/マンションの構造・耐震性

地震に強い構造はこれだ!マンション編(3ページ目)

近年のマンションは、基本的に地震に強い「耐震構造」になっています。また技術の発達に伴い免震構造、制振(制震)構造という新しい工法も出ています。今回はそれぞれの構造の違いをまとめ、比較しました。

井上 恵子

執筆者:井上 恵子

住まいの性能・安全ガイド

免震構造と制振(制震)構造を比較

現在の塔状建物は超高強度コンクリートを使った鉄筋コンクリート造が主流。免震構造の条件に合うものもあります

現在の塔状建物は超高強度コンクリートを使った鉄筋コンクリート造が主流。免震構造の条件に合うものもあります

それでは新しい技術の免震構造と制振(制震)構造の違いを見てみましょう。

【適している建物形状】
免震構造
・重くて硬い建物、例えば鉄筋コンクリート造のマンションなど。
・塔状比(建物高さ/幅)が4以下の建物。
制振(制震)構造
・軽くてやわらかい建物、例えば鉄骨造のマンションなど。耐震壁がついている建物には不向き。
・塔状建物

【竣工後のメンテナンス】
免震構造
・定期点検および臨時点検が必要
■制振(制震)構造
・点検フリー

【主な注意点】
免震構造
・建設コストが5%程度高くなる。建物の階数が増えるとコストに占める割合が少なくなる。
・積層ゴムの部分が動くため敷地周辺に40cm~50cm程度の余裕が必要。
・軟弱地盤には向かない。
制振(制震)構造
・制震装置をつける位置や数に十分配慮する必要がある。

以上のように、免震構造や制振(制震)構造を採用するためには、さまざまな条件があるということを念頭においておきましょう。

ゆれの少なさでは免震、制振が一歩リード

これらの新しい構造システムがどの程度の効果を発揮するのかは、発生する地震の規模や震源からの距離など様々な要因が関係するため一概に言えません。

しかし、一般的な耐震構造に比べ「揺れをカットする」という効果が認められている免震・制振(制震)構造の建物は、やはり安心感が違うと思います。ただし、建物の形状や地盤の状態によっては効果をあまり発揮しない場合もあるため、一般的な耐震構造が即NGだと単純に考えない方が良いでしょう。

「免震+制振」など、様々な技術がある

地震対策がしっかりとってある住まいは自分自身の目で選ばなければなりません

地震対策がしっかりとってある住まいは自分自身の目で選ばなければなりません

大きな地震があるたびに構造の基準を見直し、世界的に見ても地震対策が進んでいるわが国ですが、地震という自然がもたらす災害を完全に人間の力でカバーすることはどんな技術をもっても難しく、まだまだ地震対策は発展する必要があります。

今回はマンションで採用されている耐震構造、免震構造、制振(制震)構造の特徴、違い、比較を行いました。このような耐震技術の開発は進んでおり、例えば免震構造と制振構造のよい所を複合したオリジナルの工法を新築マンションに採用するケースも見られます。

どの工法が効果的かどうかは、そのマンションの建つ土地の形状や持つチカラ(地耐力)、建物形状によってケースバイケースです。耐震性を高めるためにどんなくふうをしているのか、どんな工法を採用しているのか、そういった情報をキャッチして、地震が発生しても命や財産が守られるマンションかどうかを判定し、選ぶことが大切だと言えるでしょう。

【関連サイト】
地震動予測地図(地震調査研究推進本部)

【関連記事】
地震がきたらどこに逃げると安全?
安全な中古住宅を買う!耐震性・性能チェックリスト
住宅の耐震性を決める3大要素は「建物・地盤・施工」
新しい家ほど耐震性は高い?耐震基準の変遷
女性の一人暮らし・賃貸でもできる地震対策
家具転倒防止・防災グッズは自治体補助を利用しよう
地震に弱い住宅を見分ける5つのキーワード 戸建篇
住まいの耐震性って本当に必要なの?
あなたの家の地震適応力は?
あなたのマンション、地震に耐えられる?
我が家は安全?地盤と基礎で耐震チェック
大地震に見るマンションの耐震性能
テレビ・パソコン、家電の地震対策
地震に備えた寝室とは?寝室危険度チェック
あなたの家は大丈夫?地盤調査のススメ
建物に適した地盤と基礎の関係を知ろう
資産価値と安全性なら『免震マンション』

Copyright(c)2015 住まいのアトリエ 井上一級建築士事務所 All rights reserved.

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます