マーボー豆腐のおいしいレシピ
ピリッと辛い豆板醤と甘みの甜麺醤、仕上げに花椒(ホワジャオ)を振りかけ、しびれるような刺激とプルプルの豆腐のおいしさは、四川料理のひとつマーボー豆腐です。ご飯がすすむ定番の人気お惣菜は、調味料を炒め風味を引き出し、豆腐を加え煮込み、とろみをつけて仕上げます。おなじみのお料理もポイントを抑えておいしく作りましょう。
マーボー豆腐の材料(2人分)
マーボー豆腐の作り方・手順
マーボー豆腐の作り方
1:材料の下ごしらえをする

豆腐はキッチンペパーに包み、水分が流れるようにバットを裏返し、平らな面に重石をしないで20分ほど置きます。水気を切り、1.5cm角に切ります。にんにく、しょうが、ねぎはみじん切りにします。
2:調味料をそろえる

強火で調理するため、調味料やスープは分量に分け、使う順に並べておきます。
3:中華なべを熱し、サラダ油をなじませる

中華なべを強火で充分に熱し、サラダ油大さじ1と1/2を鍋になじませます。
4:ひき肉をポロポロになるまで炒め、にんにく、生姜も炒める

ひき肉をポロポロになるまでよく炒めたら鍋の端に寄せ、ニンニクを炒め、生姜を炒め、油となじませます。
5:豆板醤、甜麺醤も加え全体を炒め合わせる

豆板醤も鍋底にふれさせ風味を引き出し、油になじんだら甜麺醤も加え、全体を炒め合わせます。
6:紹興酒、醤油、砂糖、コショウを加えさらに炒める

鍋から香りが立ったら、紹興酒、醤油、砂糖、コショウを加え、さらに炒めると全体がつややかになります。
7:スープを加える

200mlの湯に、顆粒鶏ガラスープの素小さじ1/2を溶かしたスープを加えます。
8:豆腐を加えたら、じっくり煮る

煮立ってきたら、豆腐を加え潰さないようお玉で2~3回かき混ぜたら、そのままじっくり煮ます。
9:ねぎを加え1分ほど煮る

再び煮立ったらねぎを加え、豆腐をさっくりと返しながら1分ほど煮ます。
10:とろみをつける。

片栗粉大さじ1/2を水大さじ1で溶き、片手で鍋を揺らしながら少しずつ回し入れます。
11:手早く混ぜ合わせ、ラー油を加える

焦がさないように手早く混ぜ合わせ、仕上げにラー油大さじ1を入れて火を止めます。
12:花椒(ホワジャオ)を振る

器に盛り付け、花椒(ホワジャオ)を振ります。
ガイドのワンポイントアドバイス
マーボー豆腐は、炒める、煮る、とろみをつける、のポイントがあります。調味料は、熱した鍋底にふれさせ風味を引き出し、豆腐を加えたら2~3回ほど混ぜ合わせたら、煮立つまでかき混ぜない。とろみをつける片栗粉は、だまにならないように鍋を揺らしながら回し入れ、手早く混ぜ合わせる。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。