ジョギング・マラソン/ランニングシューズ、ウェア、グッズ紹介・選び方

完走が心配なら…機能性ランニングタイツ(5ページ目)

さまざまな目的を持った機能性タイツが発売されるようになりました。フルマラソン初心者の弱さをカバーしてくれるタイツもあります。フルマラソン完走が心配なランナーに、特にオススメです。

谷中 博史

谷中 博史

ジョギング・マラソン ガイド

市民ランナーの立場で、マラソンの幅広い楽しみ方を、スポーツ東洋医学の効用とともに提唱。超スロージョギングからサブスリー実現まで、固定観念にとらわれず、効率よく安全に、楽しいノウハウを追求しています。

プロフィール詳細執筆記事一覧

ブレの軽減:筋肉や脂肪のブルブルが止まる

「アシックス TI ロングタイツCF」11,550円 骨盤の直立安定、脚の側方安定性、大腿部の振動抑制、膝のへの着地衝撃緩和効果を実現。ソックス、シューズとのコンビネーションで、膝にかかる衝撃度を60%軽減(同社従来タイプのタイツ比較)している
「アシックス TI ロングタイツCF」11,550円 骨盤の直立安定、脚の側方安定性、大腿部の振動抑制、膝のへの着地衝撃緩和効果を実現。ソックス、シューズとのコンビネーションで、膝にかかる衝撃度を60%軽減(同社従来タイプのタイツ比較)している
大相撲の取り組みスローモーションビデオで、お相撲さんのお尻がブルブルと波を打っているのを見たことがありませんか。あのような筋肉や脂肪の振動は痩せたランナーにもあります。「30kmの壁を突破する下り坂トレーニング」で説明しましたが、ランナーの筋肉は緩んだり、緊張したりという行為を繰り返しています。腿に手をあてて走ってみればすぐにわかります。坂道を下ると、その震えがより強まることがわかります。

特に筋肉の多い大腿筋はよく震えます。大腿筋部が鍛えられていないと、より震えることになります。鉄筋が細い建造物が地震に弱いのと同じことで、早く痛んでしまいます。早々に走りがつらくなるわけです。この筋肉部を締めて強度を増す機能をうたった製品が何点か登場しました。初心者フルマラソンランナーにはとてもオススメの機能です。
  • 前のページへ
  • 1
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます