ジョギング・マラソン 人気記事ランキング
2022年05月16日 ジョギング・マラソン内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
-
ランニング初心者が目指す距離は?5㎞がおすすめな理由と練習法
更新日:2022/03/15
ランニング(ジョギング・マラソン)初心者向けの練習方法をお教えします。ランニング初心者は、まずは、目標距離を5kmに設定して無理なく完走できるようにしましょう! ウォーミングアップとストレッチングのやり方についても解説します。
-
スロージョギングのやり方と効果
更新日:2021/07/16
時速4~5kmの超スローランニングでも、体にはいいことだらけ。普通に走るような辛さはなく、体験者も「いつまでも走り続けられる感じ」と言っています。この楽々スロージョギングなら、きっとマラソンを完走できる健康体を作れます。正しいやり方と体への効果について紹介します。
-
ランニング後の疲労回復法!体や足が重い原因と注意点
更新日:2021/07/13
ランニングで生じる疲労はほとんどが筋肉疲労です。20キロ走ると体の悪いところがわかるとも言われていますが、なぜ疲労するのかの原因と、対処法がわかっていれば、疲労回復も簡単です。ランニングと疲労の知識、ランニング後の疲労回復法をご紹介します。
-
4 位 マラソン・ランニングで心拍数を確認!心拍トレーニング実践法
更新日:2020/06/15
心拍トレーニングを実際にどのように行うのか、用語解説と、最大心拍数や目標心拍数の計算式、心拍トレーニングのポイントを伝えます。マラソンやランニングのレース後半にどんどん遅くなる人必見です。心拍数を意識してトレーニングメニューを考えましょう。
-
5 位 10キロマラソンを走るコツとは?ランニングのペース配分と練習法
更新日:2020/06/11
10キロマラソンは、ランニングやジョギング初心者にとって初レースのことが多いと思います。ベテランランナーも10キロマラソンはスピードチェックのために活用します。所要時間は短いですが、コツを掴んでレース慣れするために気軽に参加してみましょう。
-
6 位 50代からマラソンを始める! 人生を楽しむためにぴったり
更新日:2020/10/03
マラソンは50代から始めるのにおすすめの運動。人生100歳時代の後半戦を楽しむためには、健康のみならず体力も必要。そんな時にランニングは、人生を楽しむための基礎体力作りにぴったりの手段なのです。またマラソンを完走することは、大きな自信につながります。
-
7 位 フルマラソン1週間前の練習&食事と過ごし方
更新日:2020/06/07
マラソンの一週間前はどのように過ごせばいいのでしょうか? マラソンの成否を最後に左右するのは体調。とっくに仕上がってしまった人、調子が上がらず焦り気味の人……。基本は疲れを残さずにレースに臨むことと体重を増やさずにレースを迎えることが大切です。
-
8 位 サブスリーランナーのトレーニング・減量・練習スタイルとは
更新日:2020/05/17
サブスリーを実現するためには、相応の体型がいります。サブスリーランナーのトレーニング方法や減量例、練習スタイルなどを知ってサブスリーの実現に近づきましょう! 具体的に何をしたら良いのか、体験例付きで解説します。
-
9 位 足裏のマメ予防・テーピング・靴の選び方!マラソン・ランニング時に
更新日:2020/09/25
マラソンやランニングをしていて、足の裏にマメや水ぶくれができてしまって困ったことはありませんか? マメを予防するシューズ、靴下選び、テーピングほかについてご紹介します。ランナーを観察していると、できやすい人とできにくい人の違いもあるようです。
-
10 位 雨の日のランニング!シューズやカバー、ウェアの準備がおすすめ
更新日:2021/04/01
雨の日だってランニングやジョギングを楽しみたいですよね。工夫をすれば、「雨=走れない日」というわけではありません。そこで、雨の日にランニングを楽しむために用意したいシューズやシューズカバー、ウェアなどいくつかおすすめの方法をご紹介します。