ヨガ/ヨガ関連情報

つらい生理痛に効く、寝ながら簡単ヨガ

ツライ生理痛から解放される簡単ヨガをご紹介。寝たままのんびりできるヨガで、生理前後の不安定な気持ちも和らぎます。

TOMOKO

TOMOKO

ピラティス ガイド

ピラティストレーナー、骨盤美容家。交通事故によるリハビリ中にピラティスを知る。 完治後、OLを経て2006年ピラティススタジオ設立。2017年よりハワイ提携スタジオを第2の拠点とし、東京とハワイにてピラティスの指導を行う。雑誌や書籍の監修をはじめ、ラジオレギュラー、産婦人科医院での指導など多方面で活躍中。

...続きを読む

生理痛改善の基本は、血行をよくして冷えをとる!

生理痛がつらいと仕事もはかどらない
外は暑くて屋内は冷房がキンキン。暑さと冷えでダウンしがちなサマーシーズン、生理痛まで重なったらもう夏バテ一直線ですよね。

生理痛の原因となるのは、、体を締め付ける補正下着やタバコ、冷え性による血行不良、高いヒールやミュールでの歩行も骨盤へダメージを与えます。

そこで今月は、女性なら誰もが経験する、生理痛を改善するヨガをご紹介!寝たまま簡単にできて、生理前後の不安定な気持ちも和らぎますよ。

寝たまま気軽に取り組める後屈のポーズ(ゆがみ矯正)

このポーズは、ルイ・ヴィトンが出したヨガマット付きバッグ、「ダヌーラ」の名前の由来になったポーズです。「ポーズは知らないけどバッグは持っている」という方、多いのでは?

【弓のポーズ(ゆがみ矯正編)】
 
(1)右手を前に出し、左手で左足首を持ちます。

*可能な人は、足首を曲げかかとを写真のように突き出します。無理な場合は、かかとを突き出さず、足首をしっかりと持ちましょう。

 
(2)<息を吸いながら>、左膝を後ろに伸ばすようにしながら、同時に上体を起こす。

視線は眉間を見て、右手は前方へしっかりと伸ばす。
(3)そのままの姿勢でゆっくりと5呼吸繰り返す。<息を吐きながら>(1)の姿勢へ戻り、左右入れ替えて同じように行う。

(4)左右終了後、やりにくい方をもう一度行いましょう。骨盤のゆがみが整います。

 
(5)終わったら、あお向けになり、両膝を曲げ両手で抱え込みリラックスします。

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

(ミーコ)明日きれいになれる!ビューティ特集&コラム

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます