野菜たっぷり! 和風ロコモコ弁当
年中手に入り、流水解凍ができるので冷凍の枝豆を使用することをおすすめします。時間短縮のコツは調理スタート時に、使用する野菜を全て切ってしまうこと。
調理スタート
↓ 枝豆をゆで、野菜を切る(枝豆ごはん)(ハンバーグ)(キャベツサラダ)
5分
↓ 野菜を炒める(ハンバーグ)
10分
↓ 具をこねる(ハンバーグ)
15分
↓ 枝豆とごはんを混ぜる(枝豆ごはん)
18分
↓ 卵を焼く(目玉焼き)キャベツをレンジにかける(キャベツサラダ)
23分
↓ ハンバーグを焼く(ハンバーグ)マヨネーズと和える(キャベツサラダ)
28分
↓ ソースをつくる(ハンバーグ)
完成
※枝豆ごはん:枝豆ごはん
※ハンバーグ:野菜たっぷりハンバーグ
※目玉焼き:目玉焼き
※キャベツサラダ:キャベツのマヨカレーサラダ
調理スタート
↓ 枝豆をゆで、野菜を切る(枝豆ごはん)(ハンバーグ)(キャベツサラダ)
5分
↓ 野菜を炒める(ハンバーグ)
10分
↓ 具をこねる(ハンバーグ)
15分
↓ 枝豆とごはんを混ぜる(枝豆ごはん)
18分
↓ 卵を焼く(目玉焼き)キャベツをレンジにかける(キャベツサラダ)
23分
↓ ハンバーグを焼く(ハンバーグ)マヨネーズと和える(キャベツサラダ)
28分
↓ ソースをつくる(ハンバーグ)
完成
※枝豆ごはん:枝豆ごはん
※ハンバーグ:野菜たっぷりハンバーグ
※目玉焼き:目玉焼き
※キャベツサラダ:キャベツのマヨカレーサラダ
和風ロコモコ弁当の材料(1人分)
和風ロコモコ弁当の作り方・手順
枝豆ごはんの作り方
1:

枝豆を茹で、さやから取り出す。
2:

白ごはん1杯につき、茹でた枝豆、塩小さじ1/4を混ぜ合わせる。
野菜たっぷりハンバーグの作り方
3:

たまねぎ、にんじん、ブロッコリーの芯をみじん切りにし、大さじ1の油でフライパンで炒める。
4:

ボールに合いびき肉、卵、パン粉、塩・こしょう、冷ました1を入れよく混ぜ合わせこねる。
4等分に分け、小判型に整形し、真ん中をくぼませる。5:

中火で片面2分焼き、裏返して弱火にして蓋をし5分焼く。
ハンバーグをお皿に取り上げる。
ハンバーグをお皿に取り上げる。
6:

フライパンはそのままに、ケチャップ・しょう油・はちみつを加え混ぜソースがフツフツしてきたら出来上がり。
きれいな目玉焼きの作り方
7:

アルミホイルを15センチx5センチほど用意する。
5センチの巾の方を3回ほど折り返し2センチほどの高さにする。円周が15センチほどの型になるようにアルミホイルを輪っかにする。8:

フライパンの上に型をのせ中火にし、卵を割り落とし入れる。
1分焼いたら、大さじ1の水を加え弱火にし蓋をして蒸し焼きにする。
淵のアルミをはずし、お好みで黒こしょうをふる。
1分焼いたら、大さじ1の水を加え弱火にし蓋をして蒸し焼きにする。
淵のアルミをはずし、お好みで黒こしょうをふる。
キャベツのマヨカレーサラダの作り方
9:

キャベツは水洗いをしてざっくりと切り、耐熱容器に入れラップをかけて600Wで1分加熱をする。
10:

1が温かいうちに、カレー粉とマヨネーズと和える。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。