毎日のお助けレシピ/ガイドのおすすめ家庭料理

残りご飯のリメイクレシピ!焼肉ライスバーガー

今回は、残りご飯のリメイクレシピ、「焼肉ライスバーガー」の作り方をご紹介いたします。パンの代わりにご飯を使い、焼き肉をはさんだハンバーガーです。ご飯のバンズの大きさは、自由自在に変えられるのでおすすめです。

残りご飯が華麗に変身!

わざわざパンを買ってこなくても、残りご飯でおいしいハンバーガーが作れます。 ご飯のバンズの大きさは、自由自在に変えられます。

要はご飯なので、中にはさむ具も色々応用がききます。たとえば、キンピラ、天ぷら、とんかつ、コロッケなども合います。一緒になったときの、味の想像がつくところもライスバーガーの長所です。
 

焼き肉ライスバーガーの材料(1コ分)

焼き肉ライスバーガーの材料
ご飯200g
片栗粉小さじ1
豚肉40g(薄切り)
たまねぎ1/6コ
にんじん少々
エリンギ1/4本
少々
こしょう少々
焼肉のたれ適量
白ごま少々
レタス1枚
マヨネーズ少々
サラダ油少々

焼き肉ライスバーガーの作り方・手順

ライスバーガーの作り方

1:温かいご飯を押しつぶす

温かいご飯に片栗粉を加えて混ぜ合わせ、二等分してまん丸に、きつく握り、 ラップを広げた上にのせ、もう一枚のラップをかぶせ、平らな皿を重ねてギュッと押しつぶす。
温かいご飯に片栗粉を加えて混ぜ合わせ、二等分してまん丸に、きつく握り、 ラップを広げた上にのせ、もう一枚のラップをかぶせ、平らな皿を重ねてギュッと押しつぶす。
ご飯が冷たい場合は、電子レンジで温める。

2:形を整える

ラップの上から形を整え、ラップをはがす。
ラップの上から形を整え、ラップをはがす。

3:ご飯の生地をフライパンで焼く

フライパンに薄く油を引き、ご飯の生地をのせ、両面をカリッと焼いて取り出す。  
フライパンに薄く油を引き、ご飯の生地をのせ、両面をカリッと焼いて取り出す。  

4:肉、野菜を炒める

同じフライパンにサラダ油を少々足し、一口大に切った肉と千切りにした 野菜を炒め、軽く塩コショウして焼肉のタレを加えてからめる。
同じフライパンにサラダ油を少々足し、一口大に切った肉と千切りにした 野菜を炒め、軽く塩コショウして焼肉のタレを加えてからめる。
ここで、水分が多いようなら水溶き片栗粉少量でとじる。

5:ご飯生地の上に焼肉を乗せる

ご飯生地の上に焼肉をのせ、白ゴマをふる。
ご飯生地の上に焼肉をのせ、白ゴマをふる。

6:レタスを乗せる

その上にレタスをたっぷりのせ、マヨネーズをかける。
その上にレタスをたっぷりのせ、マヨネーズをかける。
レタスはたっぷりがおいしい!

7:もう一枚をのせる

もう一枚をのせる。 
もう一枚をのせる。 

8:完成

焼き肉ライスバーガー。
焼き肉ライスバーガー。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ