ツナと根菜の煮物レシピ! 缶詰ツナを使えばダシ要らず
今日の料理は、缶詰ツナと根野菜の煮物です。ツナを根菜にまぶすように炒りつけてから煮ます。根菜はツナの旨味を取り込み、ツナもほろほろのそぼろ状に煮えて、お互いがおいしくなりました。
ツナと根菜の煮物の材料(4人分)
ツナと根菜の煮物の作り方・手順
ツナと根菜の煮物の作り方
1:材料を切る。

大根、れんこん、にんじん、ごぼう、こんにゃくを乱切りにする。ごぼうとれんこんは水に放して水を切る。パプリカは1~1.5cm角に切る。
2:シーチキンを野菜にまぶしつけるように炒る。

鍋に1とシーチキンを入れて火にかけ、シーチキンを野菜にまぶしつけるように炒る。
3:中火で煮る。

水、酒、砂糖、塩、醤油、みりんを加えて落し蓋をし、中火で煮る。
4:パプリカを加えてからめるように煮る。

煮汁が少なくなったら、パプリカを加えてからめるように煮る。
5:完成。

煮汁が殆どなくなれば出来上がり。
6:お好みで七味をふりかける。

器に盛り付けて、お好みで七味をふりかける。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。