男の料理/おつまみ・ワインに合うレシピ

ゴーヤの焼き浸し……涼しげな夏野菜レシピ!

今回ご紹介するのは、香ばしく焼いたゴーヤをかつおだしの香りと涼やかな酸味で食べる焼き浸しのレシピです。とっても簡単で、酒のアテにもぴったり。仕上げは、かつおだしと醤油、酢を合わせた汁に浸けます。味がなじんだら完成です。

土屋 敦

土屋 敦

男の料理 ガイド

料理研究家として、雑誌、テレビ等で活動しています。私自身の日々の生活を礎にして、本当においしい料理のレシピや調理法などリアルな情報をお届けいたします。

プロフィール詳細執筆記事一覧
ゴーヤの焼き浸し……涼しげな夏野菜レシピ!

カテゴリー:サブのおかずおひたし

簡単ゴーヤの焼き浸しレシピ……おつまみにもおすすめ!

夏になるとやっぱり食べたくなるのがニガウリ、いわゆるゴーヤです。今回ご紹介するのは、香ばしく焼いたゴーヤをかつおだしの香りと涼やかな酸味で食べる焼き浸し。とっても簡単で、夏の酒のアテにもぴったりです。
 

ゴーヤの焼き浸しの材料(2人分)

ゴーヤの焼き浸しの材料
ゴーヤ1本
だし100cc(かつおだし)
醤油大さじ2杯半
大さじ2

ゴーヤの焼き浸しの作り方・手順

ゴーヤの焼き浸しの作り方

1ゴーヤをイボのある側から焼く。

まず事前にかつお一番だしを作っておきます。作り方は<a href="http://allabout.co.jp/gm/gc/60199/2/">こちらの記事</a><br />
を参考にしてください。 ゴーヤを半分に切り、スプーンで中の白いわたと種を取ります。さらに縦に2等分し、焼き網の上で、イボのある側から焼きます。コンロの魚焼きグリルで焼いても結構です。
まず事前にかつお一番だしを作っておきます。作り方はこちらの記事
を参考にしてください。 ゴーヤを半分に切り、スプーンで中の白いわたと種を取ります。さらに縦に2等分し、焼き網の上で、イボのある側から焼きます。コンロの魚焼きグリルで焼いても結構です。

2焦げ目がついたら裏返し、5分ほどさらに焼く。

ゴーヤに焦げ目がついたら裏返し、5分ほどさらに焼きます。
ゴーヤに焦げ目がついたら裏返し、5分ほどさらに焼きます。

3ゴーヤを一口大に切る。

ゴーヤを一口大に切ります。
ゴーヤを一口大に切ります。

4汁に浸ける。

かつおだしと醤油、酢を合わせた汁に浸けます。<br />
味がなじんだら完成です。
かつおだしと醤油、酢を合わせた汁に浸けます。
味がなじんだら完成です。
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気レシピの書籍をチェック!楽天市場で人気レシピの書籍をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます